• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ヒートポンプ吸着材としてのマイクロポーラスクリスタルの改質と評価

Research Project

Project/Area Number 21560846
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

藤原 惠子  山口大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (50253175)

Keywordsイオン交換 / 脱水温度 / マイクロポーラス結晶
Research Abstract

水熱合成により得られた単相のNa-GTS1.0g(1.37×10^<-3>mol)に、濃度C_<Co>=0.025~1.0MのCoCl2水溶液25mL加え、40℃で24時間振とうした後、固液分離-洗浄した。上澄み溶液のEDTA滴定の結果よりCo交換率x=(0.025 C_<Co>-n_<Co>)/2n_<GTS>を求めた。0.025C_<co>はCoCl_2水溶液25mLの物質量、n_<Co>は上澄み溶液中に残存するCo^<2+>の物質量、n_<GTS>はNa-GTSの物質量である。2Co^<2+>+Na_4Ti_4Si_3O_<16>→Co_2Ti_4Si_3O_<16>+4Na^+という交換反応が起こった時、x=1.0となる。部分的なイオン交換生成物の組成はNa_<4(1-x)>Co_<2x>Ti_4Si_3O_<16>と表される。C_<Co>=0.5Mの時、TEM-EDX分析によるCo交換率xは約0.9であり、およそ10%のNaが沈殿中に残存していた。また沈殿をHFに溶解して、原子吸光分析法により組成分析を行った結果も、TEM-EDX分析の結果にほぼ対応した。Na型GTSのXRDパターンには擬立方晶系の指数を付した。Na型GTSの回折パターンに比べ、Co交換体の回折パターンのピーク位置は低角度側にシフトし、211ピークなどの幅が狭くなった。但し、C_<Co>=0.5Mの試料においても立方晶系のパターンとみなすことは出来なかった。菱面体晶系として求めた格子定数aはCoイオン交換により約0.6%増大した。格子定数αは90°に近づくが、約89.5°であり、交換率xの依存性は小さい。Co交換体の水の状態を検討するため,水蒸気圧14mmHg(25℃)の密閉容器内で保存した試料について、大気中でTG-DTA測定を行った。室温から300℃付近まで急激な脱水による重量の変化がみられた。交換率xの増加に伴い、含水率の増加がみられ、最大約4%増加した。DTA曲線には、70℃付近と250℃付近に大きな吸熱ピークがみられ、70℃付近のピークのC_<Co>依存性はみられないが、250℃付近のピークについてはCoイオン交換により最大約20℃の温度低下がみられた。400℃まで加熱した試料のXRDパターンは非晶質の生成を示しており、細孔内部の全ての水が脱離すると、骨格構造が非晶質化する。交換率x=O.23, 0.56, 0.88の試料0.59に、0.1MHNO_3溶液25mLを加えて処理した時、約70~90%のCoイオンが溶出した。沈殿のXRDパターンはH^+交換体に類似したピーク強度比を示した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Structural Phase Transition and Microstructures of Li_2CoSiO_42011

    • Author(s)
      NORIAKI Nakayama
    • Journal Title

      Transactions of the Materials Research Society of Japan

      Volume: 36 Pages: 437-440

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Coイオン交換GTS型チタノシリケートの結晶構造と含水率2012

    • Author(s)
      藤原恵子
    • Organizer
      日本化学会第92春季大会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] Li_2MnSiO_4の構造相転移2012

    • Author(s)
      中山則昭
    • Organizer
      日本化学会第92春季大会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] Composition Dependence of Crystal Structure and Water Content of Cobalt Exchanged Sodium Titanosilicates with Pharmacosiderites-type Structure2011

    • Author(s)
      KEIKO Fujiwara
    • Organizer
      21^<th> Academic Symposium of MRS-J
    • Place of Presentation
      横浜情報文化センター(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-12-21
  • [Presentation] GTS-type titanosilicate (H, K, Na)_4Ti_4Si_3O_<16> nH_2O Raman and FTIR spectroscopy study2011

    • Author(s)
      R.Titorenkova
    • Organizer
      21^<th> Academic Symposium of MRS-J
    • Place of Presentation
      横浜情報文化センター(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-12-21
  • [Presentation] Structural Phase Transition of Li_2MnSiO_42011

    • Author(s)
      Noriaki Nakayama
    • Organizer
      21^<th> Academic Symposium of MRS-J
    • Place of Presentation
      横浜情報文化センター(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-12-21
  • [Presentation] Crystal Structures and Hydration States of Cobalt Exchanged Sodium Titanosilicates with Pharmacosiderites-type Structure2011

    • Author(s)
      KEIKO Fujiwara
    • Organizer
      4^<rd> International Symposium Advanced micro- and mesoporous materials
    • Place of Presentation
      ブルガリアヴアルナ、The Riviera Beach Hotel
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] FT-IR and Raman spectroscopic study of GTS-type titanosilicate (H, K, Na)_4Ti_4Si_3O_<16> nH_2O2011

    • Author(s)
      R.Titorenkova
    • Organizer
      4^<rd> International Symposium Advanced micro- and mesoporous materials
    • Place of Presentation
      ブルガリアヴアルナ、The Riviera Beach Hotel
    • Year and Date
      2011-09-09

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi