• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

クロロフィルdによる光合成光化学系2電荷分離のメカニズムの新規性と普遍性の解明

Research Project

Project/Area Number 21570038
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

鞆 達也  Tokyo University of Science, 理学部・教養学科, 准教授 (60300886)

Keywords光合成 / 光化学系II / 酸化還元電位 / シアノバクテリア / クロロフィルd
Research Abstract

Acaryochloris marinaはエネルギーの低い近赤外光を吸収するクロロフィルdを主要色素としてもつため、光合成電子伝達系において、酸化還元電位の制御の面で非常に興味深い材料である。我々は、Acaryochloris marinaから高純度な光化学系II標品を単離精製することに成功し、可視および赤外分光法により、この反応中心がクロロフィルdの二量体であることを前年までに明らかにした。しかし、反応中心がクロロフィルdだとすると、そのエネルギーが小さいことから、酸化還元電位の調節を酸化側あるいは還元側で調節しなければならないが、どちらで行われているかは不明であった。我々は、本年度、還元側の初期電子受容体の酸化還元電位を滴定法により"直接"測定することにより、その調節は酸化側のエネルギーレベルを既存の光化学系IIと変えることなく、還元側で行われていることを明らかにした(Proc.Natl.Acad.Sci. USA, 2010)。これは、水分解のための酸化還元電位は、電子の供給源として変えられないものであり、酸化側は絶対的な電位を維持しなければならないという、光合成水分解反応の普遍性を示す重要な知見であった。また、本年度にAcaryochloris marinaの光化学系II精製法を再検討し、よりアンテナサイズの小さい複合体の精製に成功した(2009年度植物生理学会年会)。この標品にクロロフィルαが結合していることをHPLC色素定量および分光測定により明らかにした。現在、この標品から、アンテナサさらに小さい最小の電荷分離能を保持した反応中心複合体の単離・精製を試みている。

  • Research Products

    (15 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Purification and characterization of a stable oxygen-evolving Photosystem II complex from a marine centric diatom, Chaetoceros gracilis2010

    • Author(s)
      Ryo Nagao, Tatsuya Tomo, Eri Noguchi, Saori Nakajima, Takehiro Suzuki, Akinori Okumura, Yasuhiro Kashino, Mamoru Mimuro, Masahiko Ikeuchi, Isao Enami
    • Journal Title

      BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-BIOENER GETICS 1797

      Pages: 160-166

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct measurement of singlet oxygen produced by four chlorin-ringed chlorophyll species in acetone solution2010

    • Author(s)
      Shigetoshi Okazaki, Tatsuya Tomo, Mamoru Mimuro
    • Journal Title

      CHEMICAL PHYSICS LETTERS 485

      Pages: 202-206

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Redox potential of pheophytin a in photosystem II of two cyanobacteria having the different special pair chlorophylls2010

    • Author(s)
      Suleyman I.Allakhverdieva, Tatsuya Tomo, Yuichiro Shimada, Hayato Kindo, Ryo Nagao, Vyacheslav V.Klimov, Mamoru Mimuro
    • Journal Title

      PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 107

      Pages: 3924-3929

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 珪藻 Chaetoceros gracilis の酸素発生光化学系II複合体は不安定である2010

    • Author(s)
      長尾遼, 鞆達也, 榎並勲, 池内昌彦
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      20100318-20100321
  • [Presentation] 原始紅藻 Cyanidium caldarium の細胞外酵素の性質2010

    • Author(s)
      菊池賢人, 長尾遼, 片山るり子, 榎並勲, 鞆達也
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      20100318-20100321
  • [Presentation] ジビニルクロロフィルに置換した Synechocystis sp.PCC6803光化学系IIの解析2010

    • Author(s)
      日下部勇人, 岡崎茂俊, 長尾遼, 伊藤寿, 田中歩, 三室守, 鞆達也
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      20100318-20100321
  • [Presentation] Acaryochloris marina から光化学系IIの新しい単離精製方法と光化学系IIの性質2010

    • Author(s)
      金藤隼人, 長尾遼, 三室守, 鞆達也
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      20100318-20100321
  • [Presentation] 原始紅藻 Cyanidioschyzon merolae の光化学系II複合体に結合した表在性タンパク質PsbQの局在解析2010

    • Author(s)
      山崎拓也, 長尾遼, 鈴木健裕, 堂前直, 鞆達也
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      20100318-20100321
  • [Presentation] クロロフィルdを主要なクロロフィルとする Acaryochloris marina MBIC 11017への遺伝子導入による新奇クロロフィルの合成2010

    • Author(s)
      土屋徹, 溝口正, 鞆達也, 民秋均, 三室守
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      20100318-20100321
  • [Presentation] FTIR study on the structure of CP43-E354 in the photosynthetic oxygen-evolving center2009

    • Author(s)
      Hiroyuki Suzuki, Yuichiro Shimada, Tohru Tsuchiya, Tatsuya Tomo, Mamoru Mimuro, Takumi Noguchi
    • Organizer
      第47回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      アスティ徳島
    • Year and Date
      20091030-1101
  • [Presentation] 耐酸性を担う Cyanidioshyzon merolae の遺伝子を導入したラン色細菌 Thermosynechococcus elongatus の耐酸性獲得2009

    • Author(s)
      長尾遼, 岩井雅子, 松本ゆり, 妹尾聡子, 奥村彰規, 鈴木健裕, 緑川貴文, 河野祐介, 三角修己, 鞆達也, 黒岩常祥, 池内昌彦, 榎並勲
    • Organizer
      日本植物学会第73回大会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      20090918-20090920
  • [Presentation] ジビニル型クロロフィルを持つシアノバクテリアにおける 光化学系光阻害の機構2009

    • Author(s)
      鞆達也, 岡崎茂俊, 伊藤寿, 日下部勇人, 秋本誠志, 土屋徹, 田中歩, 三室守
    • Organizer
      第15回日本光生物学協会年会
    • Place of Presentation
      自然科学研究機構岡崎コンフェレンスセンター
    • Year and Date
      20090819-20090820
  • [Presentation] PRODUCTION OF A NOVEL CHLOROPHYLL IN THE CHLOROPHYLL d-DOMINATED CYANOBACTERIUM ACARYOCHLORIS MARINA MBIC 110172009

    • Author(s)
      Tohru Tsuchiya, Tatsuya Tomo, Mamoru Mimuro
    • Organizer
      9th International Conference on Tetrapyrrole Photoreceptors in Photosynthetic Organisms
    • Place of Presentation
      Asilomar Conference Center Asilomar Conference Center, Monterey, CA
    • Year and Date
      20090726-20090731
  • [Presentation] クロロフィル類における一重項酸素の発生効率および消去速度の近赤外発光検出による比較2009

    • Author(s)
      岡崎茂俊、鞆達也、三室守
    • Organizer
      第31回光医学光生物学会
    • Place of Presentation
      大阪、梅田スカイビル
    • Year and Date
      20090724-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/tomo/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi