• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

メダカ精巣分化過程における性的可塑性能の分子機構

Research Project

Project/Area Number 21570065
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

小林 亨  静岡県立大学, 環境科学研究所, 教授 (30221972)

Keywordsメダカ / 性的可塑性 / 性分化 / 精巣卵 / エストロゲン / セルトリ細胞 / dmrtl / foxl2
Research Abstract

脊椎動物では、生殖腺構成細胞(生殖原細胞、体細胞)は、完全か否かはともかく、性的可塑性能を持つことが知られ手いる。魚類では、自然環境条件下で性転換する種以外においても最近、性分化の臨界期を過ぎた成熟雌で機能的な性転換を誘起できることから、卵巣構成細胞が成熟個体においても完全な性的可塑性を保持し続けることが明らかとなったが、遺伝的雄から機能的な雌への性転換はこの臨界期を超えた場合は誘起されない。実際、メダカ雄では、エストロゲンおよびエストロゲン様物質で極めて容易に精細管中に卵母細胞(精巣卵)の分化が誘起できるが、卵巣への性転換は起こらない。本研究課題では、魚類性分化機構の研究の最も進展しているメダカのエストロゲンによる性転換誘起系を用いて、精巣分化に伴う精巣構成体細胞の性的可塑性能の分子機構について検討した。エストロゲンによって性転換可能な精巣分化期では、エストロゲンによってセルトリ細胞におけるノfoxl2の誘起がみられ、エストロゲン処理終了後もその発現は継続するが、雄型マーカー遺伝子であるgsdf-1,dmrt1はその発現抑制がみられるようになる。gsdf-1,dmrt1は卵巣への分化転換によって最終的にはその発現は検出されなくなる。しかし、エストロゲンによるこれらの雄型遺伝子の発現抑制は精巣分化の進行(性転換卵巣分化の不可)に伴って完全には起こらなくなる。このことは精巣組織構築の進行に伴ってセルトリ細胞の性的可塑性能が限定されていくことを示唆する。また、性転換卵巣分化において、上記の性特異発現遺伝子以外に42Sp50,R-spomdin1等の発現がup-regulateされることが明らかとなった。現在、性転換卵巣分化誘起に伴ってup-regulateされる遺伝子に対する欠失変異体の作製を行ない、その機能解析を試みている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Comparative Responsiveness to Natural and Synthetic Estrogens of Fish species Commonly Used in the Laboratory and Field Monitoring2012

    • Author(s)
      Lange, A., Kobayashi, T., et al
    • Journal Title

      Aquatic Toxicology

      Volume: 109 Pages: 250-258

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gene expression profiles in the testis associated with testis-ova in adult Japanese medaka (Oryzias latipes) exposed to 17α-ethinylestradiol2012

    • Author(s)
      Hirakawa, I., Kobayashi, T., et al
    • Journal Title

      Chemosphere

      Volume: 87 Pages: 668-674

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of 3β-hydroxysteroid dehydrogenase (hsd3b), star and ad4bp/sf-1 during gonadal development in medaka (Oryzias latipes)2012

    • Author(s)
      Nakamoto, M., Kobayashi, T., et al
    • Journal Title

      General and Comparative Endocrinology

      Volume: 176 Pages: 222-230

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 魚類の生殖腺性分化と性的可塑性2011

    • Author(s)
      小林亨
    • Organizer
      シンポジウム「沖縄における水棲動物生殖の基礎と応用」(財団法人海洋博記念公園管理財団及び琉球大学熱帯生物圏研究センター)
    • Place of Presentation
      財団法人海洋博記念公園管理財団(沖縄)
    • Year and Date
      2011-12-10

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi