• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

体色および行動を成熟に伴って変化させるアオハダトンボ成虫の情報入力システムの解析

Research Project

Project/Area Number 21570076
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

針山 孝彦  Hamamatsu University School of Medicine, 医学部, 教授 (30165039)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀口 弘子  浜松医科大学, 医学部, 教務員 (50324356)
Keywords視覚コミュニケーション / アオハダトンボ / 成熟・未成熟 / 高速液体クロマトグラフィー / 視力 / 視細胞 / 構造色 / 多層膜干渉
Research Abstract

本研究は、アオハダトンボの視覚コミュニケーションが成虫期間で変化する現象をモデルとして、末梢の情報受容システムである複眼の長期的適応現象の過程を明らかにし、適応的な行動と情報処理システムの関連を明示するものである。
アオハダトンボ成虫の複眼の成熟に伴う変化に伴った体色及び行動の変化を観察した.アオハダトンボ雄では,未成熟個体および成熟個体の翅脈に多層膜構造が存在し、その構造によって特徴的な構造色を発色し,雌の翅脈には多層膜構造が存在してない.未成熟個体の翅脈の多層膜構造は,成熟個体に比べて各層がところどころ途切れているような部分が観察され構造的に未発達といえるが,理論的には構造色を発色するだけの構造が完成しているといえる.それにも関わらず,未成熟個体の翅の発色が雌のそれに似ており,縄張り雄からの攻撃を回避できる.これは,翅膜内に成熟過程に伴ってメラニンが蓄積され、翅脈の構造色の発色が翅の裏側からの透過光によってコントラストが消失されることによって,結果的に雌のように視覚上認知されていることが強く想像された.
アオハダトンボの個眼の微細構造の観察では,成熟個体が未成熟個体に比べて視細胞のサイズが大きく細胞内小器官の密度が高いことがわかり,成熟に伴う視細胞内視覚情報処理の変化があることが推定される.また,雌雄共に遠距離の餌に反応していることを行動学的に明らかにした.また高速液体クロマトグラフィーにより視物質発色団の同定を行ったところ,成熟・未成熟個体の雌雄全部にレチナール(A1)と3-ヒドロキシレチナール(A3)が検出され,定量的測定をした結果,成熟個体に含まれるA3の総量が,未成熟個体のそれに比べておよそ2倍の増加が観察された.

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 動物の視覚コミュニケーションと構造色2010

    • Author(s)
      針山孝彦
    • Journal Title

      生物工学 88(4)

      Pages: 167-170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      針山孝彦・弘中満太郎
    • Journal Title

      人工光源の農林水産分野への応用「生物と光環境 : 害虫」((社)農業電化協会)

      Pages: 19-29

  • [Journal Article] 昆虫の視覚定位行動とその人工光による変化2009

    • Author(s)
      弘中満太郎・針山孝彦
    • Journal Title

      日本応用動物昆虫学会誌 53

      Pages: 135-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      針山孝彦(日本比較生理生化学会・寺北明久・蟻川謙木郎 編)
    • Journal Title

      見える光, 見えない光 : 動物と光のかかわり「光る構造色」(共立出版)

      Pages: 222-236

  • [Presentation] 節足動物の偏光受容能と視細胞構造の関連2009

    • Author(s)
      堀口弘子・弘中満太郎・針山孝彦
    • Organizer
      第34回日本比較内分泌学会大会・日本比較生理生化学会第31回大会合同大会 CompBiol 2009
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター豊中
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Presentation] カワトンボ科2種における複眼特性の比較2009

    • Author(s)
      堀口弘子、弘中満太郎、椿宜高、針山孝彦
    • Organizer
      日本動物学会第80回大会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 動物界における偏光受容細胞の多様性2009

    • Author(s)
      針山孝彦・堀口弘子・弘中満太郎・吉岡伸也
    • Organizer
      第11回日本進化学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2009-09-03
  • [Book] 環境生物学-地球の環境を守るには2010

    • Author(s)
      針山孝彦・津田基之
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      共立出版
  • [Book] 現代界面コロイド化学の事典-シャンプーから宇宙まで「昆虫の反射増強表面」2010

    • Author(s)
      針山孝彦(日本化学会 編)
    • Publisher
      丸善(印刷中)
  • [Remarks] 針山孝彦

    • URL

      http://www2.hama-med.ac.jp/wld/biology/hariyama/hariyama.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi