• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

海水ウナギの飲水行動を調節する脳内神経回路:ホルモン受容から食道収縮まで

Research Project

Project/Area Number 21570078
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

安藤 正昭  東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員 (10100976)

Keywords飲水調節ホルモン / 最後野(AP1) / 脳弓下器官(SFO) / 神経活動 / 迷走神経運動核(GVC 1) / アンギオテンシン / カテコールアミン / 心房性ナトリウム利尿ペプチド
Research Abstract

海水ウナギの飲水行動は、血中で生じたアンギオテンシン(ANG II)によって促進され、心房からの心房性ナトリウム利尿ペプチドチド(ANP)によって抑えられる。これまでの結果から、延髄最後野(AP)のニューロンはANG IIに対して比較的安定した反応を示すことを見ている。そこで本年度はAPに焦点を絞って、このニューロンでのANG IIとANPの効果を調べた。
ウナギの脳のクモ膜を剥離した後に、正中線で縦断すると、APの矢状断面がみえる。APの前部で脳室に近い部位(AP1と命名)のニューロンはANG IIによって一過性に興奮するが、この興奮はANP前処理後には見られなくなる。この結果はラットの脳弓下器官(SFO,ANG IIの作用部位で渇きの中枢と考えられている)での結果と良く似ており、ウナギでも哺乳類のSFOと良く似たニューロンがAP1にあることを示唆している。しかし脳の正中断では、AP1ニューロンが傷ついている可能性が高く、いいニューロンに当たればきれいな結果(ユニットスパイク)が得られるが、大部分は神経活動が記録できない。
そこで今年度の後半から、クモ膜剥離のwhole brainを用いることにした。この標本だとAP1の小さい活動電位しか取れないが、ANG IIによる一過性の興奮とANPの抑制効果が高い確率で観察できるようになった。未だ1例しか取っていないが、ANG IIでAP1を刺激しながら迷走神経運動核(GVC)の神経活動をサーベイすると、obexの前部のGVCニューロン(GVC1)の活動が抑えられた。免疫組織化学的にAPニューロンはカテコールアミン合成酵素を持っており、カテコールアミンはGVCニューロンの活動を抑えるので(Ito et al., 2006)、この結果は実際にAP1からGVC1に神経連絡があることを実証したことになる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Central regulation of the pharyngeal and upper esophageal reflexes during swallowing in the Japanese eel2010

    • Author(s)
      Mukuda Takao and Ando Masaaki
    • Journal Title

      J. Comp. Physiol

      Volume: A196 Pages: 111-122

    • DOI

      DOI:10.1007/s00359-009-0498-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 海水ウナギの延髄最後野ニューロンの飲水調節ホルモンに対する応答2011

    • Author(s)
      安藤正昭、竹井祥郎
    • Organizer
      第36回日本比較内分泌学会大会
    • Place of Presentation
      都道府県会館(東京都)
    • Year and Date
      20111123-24
  • [Presentation] 海水ウナギの腸における塩と水の輸送に及ぼすグアニリンの作用2011

    • Author(s)
      安藤正昭、竹井祥郎
    • Organizer
      第82回日本動物学会大会
    • Place of Presentation
      旭川大雪アリーナ(北海道)
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] Guanylin enhances Cl^- permeability across the intestine of the eel acclimated to sea water2011

    • Author(s)
      Ando M., Y.Takei
    • Organizer
      第8回国際比較生理生化学会議(ICCPB2011 Japan)
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2011-06-03

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi