• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

褐藻カヤモノリにおける種生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 21570084
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小亀 一弘  Hokkaido University, 大学院・理学研究院, 准教授 (80215219)

Keywords種生物学 / 生殖隔離 / 隠蔽種 / ハプロタイプ / 褐藻 / カヤモノリ
Research Abstract

日本産褐藻カヤモノリ種複合体(Scytosiphon lomentaria complex)には,核リボソーム遺伝子のITS2領域とミトコンドリアゲノムのcox3遺伝子の系統解析から3つのグループ(I,II,III)が認識され,また,交雑実験によりそれらが交配群であることがこれまでの研究で示唆されている。本研究課題では,さらに交雑実験を進めるとともに,生殖隔離機構の位置,フィールドでの雑種個体の有無について調べることが目的である。
交雑実験では,メス14株,オス12株について行った。グループIとIIの交雑では,オス配偶子が前鞭毛によってメス配偶子に付着することはなく,雌雄配偶子の融合も起こらなかった。グループIとIIIの交雑も同様の結果であった。これらの結果から,グループIとII,および,グループIとIIIでの生殖隔離機構は,オス配偶子が前鞭毛によりメス配偶子に付着する段階にあると考えられた。グループIIとIIIの交雑においては,IIメスxIIIオスではオス配偶子が前鞭毛によってメス配偶子に付着することはなく,雌雄配偶子の融合も起こらなかった。しかし,IIIメスxIIオスでは雌雄配偶子の融合が起こった。この雑種接合子を24時間後にDAPIで染色し観察したところ,配偶子核より大きな核が1個見られ,それは雌雄配偶子核が融合したものであると考えられた。雑種接合子を単離し培養したところ,雑種でない接合子と同様に成長した。
グループIIとIIIの雑種がフィールドで存在する可能性があるため,グループIIとIIIが同所的に生育する場所において50個体を採集し,ITS2とcox3のハプロタイプの解析により,雑種個体の有無を調査した。約半数のサンプルについて解析が進み,これまでのところサンプルはすべてIIまたはIIIのハプロタイプを示し,雑種個体は確認されていない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Disappearance of male mitochondria DNA after 4-celled stage sporophyte of the isogamous brown alga Scytosiphon lomentaria(Scytosiphonales, Phaeophyceae)2010

    • Author(s)
      Kimura, K.
    • Journal Title

      Journal of phycology Vol.46

      Pages: 143-152

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Geographical genetic structure and phylogeography of the Sargassum hornerilfilicinum complex in Japan, based on the mitochondrial cox3 haplotype2009

    • Author(s)
      Uwai S.
    • Journal Title

      Marine Biology Vol.156

      Pages: 901-911

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 褐藻マツモ属(Analipus)の分子系統学的解析2010

    • Author(s)
      石川彰造,阿部剛史,川井浩史,小亀一弘
    • Organizer
      日本藻類学会第34回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば市)
    • Year and Date
      20100320-21
  • [Presentation] Crossing experiments in the Scytosiphon lomentaria complex(Phaeophyceae)in Japan2009

    • Author(s)
      Kogame, K.
    • Organizer
      9th International Phycological Congress
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      20090802-20090808
  • [Presentation] A phylogenetic study of Japanese articulated coralline algae(Rhodophyta)2009

    • Author(s)
      Sato, D.
    • Organizer
      9th International Phycological Congress
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      20090802-20090808
  • [Presentation] Difference of elimination timing in male mitochondria and mitochondrial DNA after fertilization between isogamous and oogamous brown algae2009

    • Author(s)
      Kimura, K., Nagasato, C., Kogame, K. and Motomura, T.
    • Organizer
      9th International Phycological Congress
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      20090802-08

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi