• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫類の高次系統の再検討-内顎類全3目の内顎口の比較発生学的検討-

Research Project

Project/Area Number 21570089
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

町田 龍一郎  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (50199725)

Keywords六脚類 / 昆虫類 / 高次系統 / 比較発生学 / 内顎類 / 内顎口 / グラウンドプラン / 比較形態学
Research Abstract

従来の六脚類(広義の昆虫類)の高次系統は、最近、多方面からのチャレンジを受けている。近年の分子進化学的アプローチを含め、議論は定まらず、争点は「内顎類」のステータスとそれを構成する3目の類縁関係、コムシ目の単系統性に関わるものである。本研究は、内顎類の唯一、最重要とされてきた、内顎類構成群の「共有派生形質」である「内顎口」の形成過程を、内顎類全3目、コムシ目の全2亜目、トビムシ目全2亜目を対象に詳細に比較検討することにより、上記の問題に切り込もうとするものである。本研究からもたらされるであろう成果は、昆虫類のベーサルクレードの系統関係に関する議論に大きなインパクトを与えるものであり、昆虫類の高次系統の再構築に繋がるものである。本年度は、カマアシムシ目およびコムシ目の内顎口形成様式を解明すること、トビムシ目の内顎口形成の概略を把握することを目指した。まず、カマアシムシ目の内顎口形成を検討した結果、内顎口後壁は下唇背板由来であり、最近、分子系統学的検討からカマアシムシ目の姉妹群と示唆されるコムシ目におけるプランとはまったく異なる様式で、内顎口が形成されることを明らかにした。コムシ目に関しては、構成する2亜目の内顎口形成を比較した。その結果、トビムシ目、カマアシムシ目ともまったく異なる、両亜目で同様な内顎口形成様式が認められた。側基板も従来の見解と異なり、下唇基節由来であることも明らかになった。以上の結果は、第8回国際無翅昆虫類学セミナー(イタリア)で招待講演として発表された。トビムシ目に関しては、デカトゲトビムシ卵を用いて、その内顎口形成の概略を把握することができた。その結果、従来の理解とはまったく異なって、下唇背板が内顎口の後方域を形成することが明らかになり、この点において、カマアシムシ目と同様の様式で内顎口が形成されることが明らかとなった。現在、さらに確証を得ることを目指し、透過型電子顕微鏡で下唇背板の挙動を検討している。

  • Research Products

    (32 results)

All 2011 2010

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Presentation (20 results)

  • [Journal Article] On the head morphology of Grylloblattodea (Insecta) and the systematic positionon theorder, with a new nomenclature for the head muscles of Dicondylia2011

    • Author(s)
      Wipfler, B., R.Machida, B.Miiller, R.G.Beutel
    • Journal Title

      Systematic Entomology

      Volume: 36 Pages: 241-266

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultrastructural studies on euspermatozoa and paraspermatozoa in Mantispidae (Insecta, Neuroptera)2010

    • Author(s)
      Zizzani, Z.V., R.Machida, K.Tsutsumi, D.Reynoso-Uelasco, P.Lupetti, R.Dallai
    • Journal Title

      Tissue and Cell

      Volume: 42 Pages: 81-87

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evolutionary origin of the insect wing via integration of two developmental modules2010

    • Author(s)
      Niwa, N., A.Akimoto-Kato, T.Niimi, K.Tojo, R.Machida, S.Hayashi
    • Journal Title

      Evolution and Development

      Volume: 12 Pages: 168-176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of abdominal appendages in the sawfly, Athalia rosae (Hymenoptera), by morphological and gene expression analyses2010

    • Author(s)
      Oka, K., N.Yoshiyama, K.Tojo, R.Machida, M.Hatakeyama
    • Journal Title

      Development, Genes and Evolution

      Volume: 220 Pages: 53-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sperm accessory microtubules suggest the placement of Diplura as the sister-group of Inscta s.s.2010

    • Author(s)
      Dallai, R., D.Mercati, A.Carapelli, F.Nardi, R.Machida, K.Sekiya, F.Frati
    • Journal Title

      Arthropod Structure and Development

      Volume: 40 Pages: 77-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トビムシ目の発生学的研究2010

    • Author(s)
      富塚茂和・町田龍一郎
    • Journal Title

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      Volume: 45 Pages: 5-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サイコクカマアシムシBaculentulus densus (Imadate)の発生学的研究-内顎口形成について-(六脚類・カマアシムシ目)2010

    • Author(s)
      福井眞生子・町田龍一郎
    • Journal Title

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      Volume: 45 Pages: 7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヤマトハサミコムシOccasjapyx japonicus (Enderlein)の発生学的研究(六脚類・コムシ目・ハサミコムシ亜目)2010

    • Author(s)
      関谷薫・町田龍一郎
    • Journal Title

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      Volume: 45 Pages: 9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヒトツモンイシノミPedetontus unimaculatus Machidaのengrailed相同遺伝子の発現解析(六脚類:イシノミ目)2010

    • Author(s)
      中垣裕貴・佐久間将・丹羽尚・林茂生・町田龍一郎
    • Journal Title

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      Volume: 45 Pages: 11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 翅の進化モデル:イシノミ類とカゲロウ類における翅形成遺伝子群の発言パターンより2010

    • Author(s)
      丹羽尚・秋元-加藤愛・新美輝幸・東城幸治・町田龍一郎・林茂生
    • Journal Title

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      Volume: 45 Pages: 13-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コケシロアリモドキAposthonia japonica (Okajima)の腹板および側板形成(昆虫綱・シロアリモドキ目)2010

    • Author(s)
      神通芳江・町田龍一郎
    • Journal Title

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      Volume: 45 Pages: 17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 絶翅目の発生学的研究に向けて(昆虫綱)2010

    • Author(s)
      真下雄太・町田龍一郎
    • Journal Title

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      Volume: 45 Pages: 17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハマベハサミムシAnisolabis maritime (Bonelli)の胚発生(昆虫綱・ハサミムシ目)2010

    • Author(s)
      清水将太・町田龍一郎
    • Organizer
      第81回日本昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20100923-20100925
  • [Presentation] 絶翅目の発生学的研究-胚運動-(昆虫綱)2010

    • Author(s)
      真下雄太・町田龍一郎
    • Organizer
      第81回日本昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20100923-20100925
  • [Presentation] サイコクカマアシムシBaculentulus densusの発生学的研究2010

    • Author(s)
      福井眞生子・町田龍一郎
    • Organizer
      第81回日本昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20100923-20100925
  • [Presentation] 原始的ナナフシ類チビナナフシTimema monikensisの卵構造2010

    • Author(s)
      神通芳江・内舩俊樹・町田龍一郎
    • Organizer
      第81回日本昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20100923-20100925
  • [Presentation] ヤマトハサミコムシOccasjapyx japonicus (Enderlein)の胚発生2010

    • Author(s)
      関谷薫・町田龍一郎
    • Organizer
      第81回日本昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20100923-20100925
  • [Presentation] 日本産シロアリモドキについて-伊丹市昆虫館からの日本未記録種の発見-2010

    • Author(s)
      神通芳江・長島聖大・町田龍一郎
    • Organizer
      第70回日本昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      20100918-20100920
  • [Presentation] 絶翅目(ジュズヒゲムシ目)の発生学的研究-胚運動-2010

    • Author(s)
      真下雄太・町田龍一郎
    • Organizer
      第70回日本昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      20100918-20100920
  • [Presentation] ハサミムシ目8科の卵構造2010

    • Author(s)
      清水将太・町田龍一郎
    • Organizer
      第70回日本昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      20100918-20100920
  • [Presentation] [Invited lecture] Embryonic development of Baculentulus densus (Imadate) (Hexapoda : Protura, Acerentomidae)2010

    • Author(s)
      Fukui, M. and R. Machida
    • Organizer
      VIII International Seminar on Apterygota
    • Place of Presentation
      Siena, Italy
    • Year and Date
      20100912-16
  • [Presentation] [Keynote lecture] Phylogenetic reconstruction of Apterygota : A comparative embryological approach2010

    • Author(s)
      Machida, R
    • Organizer
      VIII International Seminar on Apterygota
    • Place of Presentation
      Siena, Italy
    • Year and Date
      20100912-16
  • [Presentation] [Invited lecture] Entognathy formation in Diplura : Phylogenetical implications (Hexapoda : Diplura)2010

    • Author(s)
      Sekiya, K. and R. Machida
    • Organizer
      VIII International Seminar on Apterygota
    • Place of Presentation
      Siena, Italy
    • Year and Date
      20100912-16
  • [Presentation] デカトゲトビムシTomocerus cuspida tus (Borner)の内顎口形成(六脚類・トビムシ目・トゲトビムシ科)2010

    • Author(s)
      富塚茂和・町田龍一郎
    • Organizer
      第46回日本節足動物発生学会大会
    • Place of Presentation
      獨協医科大学
    • Year and Date
      20100611-20100612
  • [Presentation] ヤマトハサミコムシOccas japyx japonicus (Enderlein)の胚発生のステージング(六脚類・コムシ目・ハサミコムシ亜目)2010

    • Author(s)
      関谷薫・町田龍一郎
    • Organizer
      第46回日本節足動物発生学会大会
    • Place of Presentation
      獨協医科大学
    • Year and Date
      20100611-20100612
  • [Presentation] サイコクカマアシムシBaculentulus densus (Imadate)の発生学的研究(六脚類・カマアシムシ目)2010

    • Author(s)
      福井眞生子・町田龍一郎
    • Organizer
      第46回日本節足動物発生学会大会
    • Place of Presentation
      獨協医科大学
    • Year and Date
      20100611-20100612
  • [Presentation] ルリゴキブリEucorydia yasumatsui Asahinaの発生学的研究(昆虫綱・ゴキブリ目・ムカシゴキブリ科)-累代飼育系の確立-2010

    • Author(s)
      藤田麻里・清水将太・町田龍一郎
    • Organizer
      第46回日本節足動物発生学会大会
    • Place of Presentation
      獨協医科大学
    • Year and Date
      20100611-20100612
  • [Presentation] Ultrastructural studies of oothecae of wood-feeding cockroach Cryptocercus punctulatus (Dictyoptera : Cryptocercidae) using scanning electron2010

    • Author(s)
      A.Thipaksorn, R.Machida
    • Organizer
      第46回日本節足動物発生学会大会
    • Place of Presentation
      獨協医科大学
    • Year and Date
      20100611-20100612
  • [Presentation] 絶翅目の発生学的研究-胚運動-2010

    • Author(s)
      真下雄太・町田龍一郎
    • Organizer
      第46回日本節足動物発生学会大会
    • Place of Presentation
      獨協医科大学
    • Year and Date
      20100611-20100612
  • [Presentation] ハマベハサミムシAnisolabis maritima (Bonelli)の胚発生(ハサミムシ目・マルムネハサミムシ科)2010

    • Author(s)
      清水将太・町田龍一郎
    • Organizer
      第46回日本節足動物発生学会大会
    • Place of Presentation
      獨協医科大学
    • Year and Date
      20100611-20100612
  • [Presentation] コケシロアリモドキAposthonia japonlca (Okajima)の腹部付属肢形成(昆虫綱・シロアリモドキ目)2010

    • Author(s)
      神通芳江・町田龍一郎
    • Organizer
      第46回日本節足動物発生学会大会
    • Place of Presentation
      獨協医科大学
    • Year and Date
      20100611-20100612
  • [Presentation] ヒトツモンイシノミFedetontus unimacula tus Machidaのengrailed相同遺伝子の発現解析(六脚類:イシノミ目)2010

    • Author(s)
      中垣裕貴・佐久間将・丹羽尚・林茂生・町田龍一郎
    • Organizer
      第46回日本節足動物発生学会大会
    • Place of Presentation
      獨協医科大学
    • Year and Date
      20100611-20100612

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi