• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

カワトンボ類の交尾器の左右非対称性:その機能と進化パターン

Research Project

Project/Area Number 21570099
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

林 文男  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (40212154)

Keywords進化 / 精子競争 / 配偶行動
Research Abstract

日本に生息するカワトンボ類全種(アサヒナカワトンボ,ニホンカワトンボ,クロイワカワトンボ,アオハダトンボ,ミヤマカワトンボ,バグロトンボ,リュウキュウハグロトンボ),中国に生息するMnais属の1種,メキシコに生息するHetaerina属の1種に関して,オスの交尾器の左右非対称性と,メスの交尾嚢と受精嚢への精子の貯蔵比のデータを初年度に得たが,今年度はさらにリュウキュウハグロトンボの奄美大島,徳之島,沖縄本島の各個体群について同様の調査を行い,また,北アメリカに生息するCalopteryx maculataの野外調査を行った.これらの結果をDNAの塩基配列に基づく系統樹上に示すと,左右対称な交尾器が祖先形であり,左右非対称性は1回だけの起源に基づいていた.しかし,非対称性には種ごとに程度の差があり(やや非対称な種から顕著に非対称な種まで),メスの精子の貯蔵様式との相関が認められた.それをさらに確かめるためには,今後,東南アジアおよびヨーロッパの種の観察が必要である

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 雌雄の拮抗的共進化:カワトンボ類の精子の掻き出しは左利き?2011

    • Author(s)
      林文男
    • Organizer
      第17回つくば進化生態学セミナー
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2011-01-22

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi