• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ミトコンドリアから運搬されサイトゾル含硫小分子に使われる硫黄の運搬経路の解明

Research Project

Project/Area Number 21570150
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

中井 由実  Osaka Medical College, 医学部, 講師 (80268193)

KeywordstRNA修飾 / 酵母 / ミトコンドリア / サイトゾル / 鉄硫黄クラスター / システインデスルフラーゼ / 硫黄運搬 / 硫黄付加
Research Abstract

申請者は、硫黄供給酵素Nfs1から硫黄原子の供給を受けるサイトゾルのtRNAと鉄硫黄クラスターへの硫黄運搬経路の解明をめざし、硫黄運搬タンパク質Uba4の生理機能解明を通して、サイトゾル内での硫黄運搬経路、ならびにミトコンドリアからサイトゾルへの硫黄運搬経路を明らかにすることを本研究課題に掲げている。その解析の中心となるタンパク質Uba4は、MoeBドメインと呼ばれるATPアデニル化活性部位と硫黄付加に関わるロダネース部位を持ち、双方が硫黄の受取、硫黄付加タンパクUm1への受け渡しに必要であると考えられる。そこで、初年度にあたるH21年度には、まず、酵母のサイトゾルtRNAへの硫黄付加の初期段階に関わると考えられる、非致死遺伝子UBA4の欠損株に、部位特異的変異を導入したUba4タンパク質を発現せた株を複数種類作成し、それぞれの変異Uba4がtRNAチオ修飾を回復しうるかどうかを調べた。そして、この機能相補実験の結果、Uba4の二つのドメイン構造がともにtRNAチオ修飾には必要であることが明らかとなった。今後はこれらの変異株を用いてtRNAへの硫黄付加と鉄硫黄クラスター形成能の比較解析を行なう予定である。現在、Uba4欠損株及び、変異Uba4を含む株におけるサイトゾル鉄硫黄タンパク質の活性測定にも着手しており、サイトゾルの鉄硫黄クラスター形成とUba4への硫黄付加の解明につなげたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Arabidopsis cytosolic Nbp35 homodimer can assemble both[2Fe-2S]and[4Fe-4S]clusters in two distinct domains2009

    • Author(s)
      Kohbushi, H., et.al.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications 378

      Pages: 810-815

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酵母の鉄硫黄クラスター生合成とtRNA硫黄修飾の関連について2009

    • Author(s)
      中井由実, 他
    • Organizer
      第82回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫)
    • Year and Date
      2009-10-23

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi