• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

神経系小胞体ストレスのニコチンとNGFによる防御機構の応用的比較研究

Research Project

Project/Area Number 21570152
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

池内 俊彦  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (20093362)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下家 浩二  関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10351496)
Keywords神経細胞 / 細胞内シグナル伝達機構 / 小胞体ストレス / 神経変性疾患 / ニコチン / ニューロトロフィン / 神経成長因子 / 分子シャペロン
Research Abstract

近年の日本では、人口の高齢化が急速に進み、高齢化社会への医学的な対応が急務となっている。特に、アルツハイマー病やパーキンソン病などの神経変性疾患のような不可逆的で治療法が確立されていない難病に対する対応は急務である。これら神経変性疾患において、脳内の一部の神経細胞が、小胞体ストレスにさらされることにより、アポトーシス(プログラム細胞死)によって死滅することが知られている。我々は、モデル神経細胞であるPC12細胞を用いて、小胞体ストレス誘導型アポトーシスの実行機構と、神経成長因子(NGF)による同アポトーシス抑制機構の研究を行って来たが、最近、ニコチンも小胞体ストレス誘導型アポトーシスを防御することを見出した。本研究では、神経系小胞体ストレスのニコチンとNGFによる防御機構を分子レベルで詳細に比較することを目的とした。前年度に、ニコチンが小胞体ストレスの最初期段階で、つまり小胞体ストレスセンサー蛋白質の活性化以前の段階で、小胞体ストレスそのものの発生を抑制することにより、小胞体ストレス誘導型アポトーシスを防御することを見出した。今年度は、NGFによる小胞体ストレス軽減・防御作用において、小胞体シャペロンGRP78の発現を加速上昇させる機構を詳細に解析した。GRP78遺伝子のプロモーターの欠失変異体解析から、ERSE1-3配列が小胞体ストレス応答のみならず、NGF応答に関わっていることが判明した。ERSE内のNF-Y結合配列とATF6/XBPI結合配列の両方とスペーサー配列がNGF応答に重要であることも分かった。以上のことから、NGFによる神経細胞における小胞体ストレス抑制・防御機構がニコチンによる機構とは全く異なることが判明した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Dibutyryl-cAMP up-regulates nur77 expression via histone modification during neurite outgrowth in PC12 cells.2011

    • Author(s)
      丸岡弘規
    • Journal Title

      Journal of Biochemistry

      Volume: 148巻 Pages: 93-101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of the role of nerve growth factor in promoting cell survival during endoplasmic reticulum stress in PC12 cells.2011

    • Author(s)
      下家浩二
    • Journal Title

      Methods in Enzymology

      Volume: 490 Pages: 53-70

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Comparison between apoptosis-inducing effect and estrogen-like effect of endocrine-disrupting chemicals in cultured PC12 cells.2010

    • Author(s)
      笹谷晴恵
    • Organizer
      日本環境ホルモン学会研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2010-12-16
  • [Presentation] Comparison between apoptosis-inducing effect and estrogen-like effect of endocrine-disrupting chemicals in cultured PC12 cells.2010

    • Author(s)
      笹谷晴恵
    • Organizer
      Congress of Biochemistry and Molecular Biology 2010
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] Nerve growth factor decreases ER stress-induced apoptosis through down-regulation of PUMA and Bim in PC12 cells.2010

    • Author(s)
      下家浩二
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Convention Center (San Diego, USA)
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] Regulatory effect of NGF on apoptosis and autophagy induced by tunicamycin with chloroquine in PC12 cells.2010

    • Author(s)
      入船宏美
    • Organizer
      日本神経化学会年会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] Action of NGF signal on autophagy-related proteins.2010

    • Author(s)
      入船宏美
    • Organizer
      Spring Symposium of Japanese Society for Molecular Biology
    • Place of Presentation
      ホテル松島大観荘(宮城県)
    • Year and Date
      2010-06-07
  • [Remarks]

    • URL

      http://neurobio.life-bio.kansai-u.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 神経変性疾患治療薬のスクリーニング方法2010

    • Inventor(s)
      下家浩二、上里新一、池内俊彦
    • Industrial Property Rights Holder
      関西大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2010-245306
    • Filing Date
      2010-11-01

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi