• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

染色体凝縮と分配におけるコンデンシンの作用機序

Research Project

Project/Area Number 21570188
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

定塚 勝樹  基礎生物学研究所, ゲノム動態研究部門, 助教 (40291893)

Keywords遺伝学 / 分子生物学 / ゲノムダイナミクス / 染色体構造 / 酵母 / 染色体分配 / リボソームRNA遺伝子 / 蛋白質複合体
Research Abstract

細胞が分裂期に入るとその遺伝情報を記録したDNA鎖は、娘細胞に正確に分配するために太くて短い分裂期染色体へとその形態を大きく変化させる。このダイナミック形態変化でDNAに作用して中心的役割を果たすのがコンデンシンとして知られる蛋白質複合体である。これまでに、酵母ゲノム中でコンデンシン結合のシス配列をリボソームRNA遺伝子(rDNA)領域に同定した。またその結合に必要な4種類の因子を同定した。面白いことに、この結合に必要な因子が欠失すると、rDNA領域での組換え頻度の上昇とコンデンシン結合部位近傍でのRNA polymerase II(Pol II)による転写の上昇が観られる。本年度は、コンデンシンのrDNAクロマチンへの結合が組換えと転写の抑制に関与する可能性について検討した。その結果、コンデンシン複合体を構成する遺伝子自体(smc2-157やycs4-1)に変異が生じる事でrDNA領域での組換え頻度が上昇する事、またコンデンシン結合部位近傍でのPol IIによる転写が上昇する事がわかった。さらに、rDNA領域にある複数の内在性Pol IIプロモーターからの転写をRT-PCR法で調べた結果、コンデンシン結合部位近辺では変異細胞になると比較的強い転写の脱抑制が観られたのに対し、結合部位から遠ざかるに従い脱抑制効果が観られなくなることがわかった。またコンデンシン変異によるSir2タンパクの結合分布の変化と、内在性プロモーターからの転写の脱抑制の変化の間に位置的な正の相関が見られた。これらのことからコンデンシンがSir2の結合に影響を与え、転写や組換えに関与し、rDNAリピート領域の安定性に関与している可能性が考えられた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Condensin contributes to the transcriptional silencing in the rDNA cluster2009

    • Author(s)
      定塚勝樹、板津昌子
    • Organizer
      日本分子生物学会第32回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-12-09
  • [Presentation] コンデンシンによるrDNAリピートでの転写抑制機構2009

    • Author(s)
      板津昌子、定塚勝樹
    • Organizer
      3Rワークショップ2009
    • Place of Presentation
      琵琶湖コンファレンスセンター(滋賀県)
    • Year and Date
      2009-11-02
  • [Presentation] コンデンシンによる転写サイレンシング2009

    • Author(s)
      定塚勝樹、板津昌子
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第41回研究報告会
    • Place of Presentation
      筑波・ノバホール(茨城県)
    • Year and Date
      2009-07-28
  • [Presentation] コンデンシンによる転写抑制2009

    • Author(s)
      定塚勝樹
    • Organizer
      日本遺伝学会第81回大会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県)
    • Year and Date
      2009-07-28

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi