2011 Fiscal Year Annual Research Report
新規モデル動物を用いた胚発生における細胞死の可視化と分子機構の解明
Project/Area Number |
21570223
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
酒巻 和弘 京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (20271017)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上野 直人 基礎生物学研究所, 形態形成研究部門, 教授 (40221105)
|
Keywords | 細胞死 / 胚発生 / アフリカツメガエル / カスパーゼ |
Research Abstract |
細胞死は、発生の形態形成や器官形成過程において、或いは成体の恒常性維持のために必要不可欠な生命現象である。生体で起こる主な生理的細胞死は、アポトーシスであることが示唆されている。アポトーシスのシグナル伝達経路では、“カスパーゼ”と称する一群のプロテアーゼが実行因子として働き、これら分子の活性化により細胞が死に至る。本研究の目的は、胚発生過程でみられる細胞死へのカスパーゼの関与を特定し、その作用機序と役割を解明することである。本研究を通して、脊椎動物の発生過程で普遍的に見られる細胞死の生物学的意義を明確にし、さらに器官や臓器がどのように形成されるのか「生物の形づくり」を立体的に提示する。過去2年間の研究によって、生きたままの状態で体内のカスパーゼの酵素活性をモニターできるトランスジェニック(Tg)-ゼノパスを樹立し、カスパーゼの活性化状態を時空間的に追跡することが可能になったことを報告した。本年度は、このTgカエルを使って、胚発生の過程において細胞死(アポトーシス)が認められる場所・時期に着目して、個体レベルでの解析を行った。その結果、初期胚の口形成時期において、開口前にカスパーゼの活性化が認められる細胞が後に収縮して表層から脱落することを見出した。しかしながら、蛍光観察のために用いるレーザー光線の照射によっても、発生異常と細胞死が誘発されることから、“口形成時期において認められる細胞死はアポトーシスであり、カスパーゼの活性化によって細胞が消失する”ことを結論付けるには更なるデータが必要であると判断し、現在も研究を継続中である。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)