• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

アフリカツメガエル卵受精におけるウロプラキン複合体の生理機能の解析

Research Project

Project/Area Number 21570225
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

深見 泰夫  神戸大学, 自然科学系先端融合研究環・遺伝子実験センター, 教授 (00156746)

Keywords受精 / 細胞膜マイクロドメイン / Srcチロシンキナーゼ / ウロプラキン複合体 / 三量体GTP結合タンパク質 / PI3キナーゼ / Ca^<2+>イオン上昇 / 受精シグナリング
Research Abstract

アフリカツメガエル(ゼノパス)卵の細胞膜マイクロドメイン(ラフト)に局在し、受精時に必須の役割を果たしているゼノパスSrcチロシンキナーゼ(xSrc)の活性化メカニズムを明らかにするため、卵ラフトに局在して精子受容体として機能していると思われるシグナル伝達分子のうち、ウロプラキン複合体(UPIb及びUPIII)、三量体GTP結合タンパク質(α,β,γ)の遺伝子を単離し、HEK293培養細胞においてxSrcと共に発現させ、xSrcの活性に与える影響を調べた。その結果、ウロプラキン複合体はxSrcの活性を抑制しており、逆に三量体GTP結合タンパク質はxSrcの活性を亢進させる役割を果たしていることが明らかとなった。また、ホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3キナーゼ)の阻害剤がxSrcの活性化を阻害することを見いだすと共に、PI3キナーゼの産物であるホスファチジルイノシトール(3,4,5)三リン酸(PIP3)によってxSrcが活性化されること、PIP3の脱リン酸化を行うPTENホスファターゼの阻害剤であるbp(V)により卵の人為的活性化が起こることを見いだした。これらの結果は、ウロプラキン複合体によって抑制されている卵ラフト上のxSrcが、三量体GTP結合タンパク質およびPI3キナーゼを介した精子受容体シグナルによって活性化されることを示しており、精子と卵の相互作用に伴って卵内カルシウムイオンの上昇につながる受精シグナリングのメカニズムの初期過程に関する重要な知見が得られたと判断される。これまでの研究によりxSrcの活性化からカルシウムイオンの上昇に至る過程は解明されているので、本研究によって、アフリカツメガエル卵受精におけるウロプラキン複合体の生理機能の一端が解明されたと考えられる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Role and Regulation of STAT3 Phosphorylation at Ser727 in Melanocytes and Melanoma Cells2012

    • Author(s)
      Sakaguchi M, Oka M, Iwasaki T, Fukami Y, Nishigori C
    • Journal Title

      J Invest Dermatol

      Volume: (掲載確定)

    • DOI

      10.1038/jid.2012.45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gamete membrane microdomains and their associated molecules in fertilization signaling2011

    • Author(s)
      Mahbub Hasan AK, Fukami Y, Sato K.-I
    • Journal Title

      Mol.Reprod.Dev.

      Volume: 78(10-11) Pages: 814-830

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unfertilized frog eggs die by apoptosis following meiotic exit2011

    • Author(s)
      Tokmakov AA, Iguchi S, Iwasaki T, Fukami Y
    • Journal Title

      BMC Cell Biol

      Volume: 23;12(1) Pages: 56-69

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アフリカツメガエル配偶子間における膜マイクロドメイン依存性クロストーク2011

    • Author(s)
      マーブブ ハサン AKM、玖島将太、橋本亜樹、前川由佳、三田勇樹、戸阪智樹、深見泰夫、佐藤賢一
    • Organizer
      第34回分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-12-13
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/rceg/fukami/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi