• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

性決定元祖遺伝子の双方向進化―精巣および卵巣決定―

Research Project

Project/Area Number 21570239
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

三浦 郁夫  広島大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (10173973)

Keywords性決定 / SRY / 卵巣決定 / SOX3
Research Abstract

哺乳類の精巣決定遺伝子SRYは、SOX3遺伝子から進化したことが知られている。ツチガエルのZZ/ZW型性染色体をもつ1つの地域集団では、このSOX3がZW性染色体上に存在し、しかもZW幼生の生殖腺で強く発現する。このことから、哺乳類とは逆に卵巣決定機能が示唆されている。そこで、本年度は、ツチガエルSOX3遺伝子を受精卵に導入するトランスジェネシスの実験を行い、SOX3遺伝子の機能を調べた。プロモーターはツチガエル自身のSOX3遺伝子の5'上流約3kbを用い、導入手法にはゼブラフィッシュやアフリカツメガエルで導入効率の高いメダカのトランスポゾンTol2mRNAを供導入する方法と、もう一つのMeganuclease法を併用した。受精卵に導入した後、生殖腺の観察は変態後に行った。W-SOX3遺伝子が導入されたZZ個体を1個体得た。生殖腺の外部形態は精巣であり、組織切片においても精巣構造が確認された。ただし、生殖腺の周辺部は卵黄状の細胞質をもつ細胞が確認され、卵巣化の様相も観察されたが、明確な同定はできなかった。さらに、生殖細胞のみに遺伝子が導入されたZZ2個体を得たが、これらは典型的な精巣構造を示した。また、W-SOX3をXY集団の受精卵に導入したところ、生殖細胞のみに導入されたXY6個体を得たが、いずれも正常な精巣構造を示した。一方、Y染色体にあるY-SOX3をXX受精卵に導入したところ、1個体のXXを得たが、これは正常な卵巣構造を示した。以上の結果から、W-SOX3とY-SOX3は、少なくとも生殖細胞に導入された場合は、いずれも遺伝的な性を変更する機能を示さず、それぞれ卵巣決定および精巣決定機能を有していないと予想される。しかし、体細胞への導入個体を得ていないため、結論を導くのは現時点ではむずかしい。正確な機能解析の結果を知るため、F1の調査が必要である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Independent degeneration of W and Y sex chromosomes in frog Rana rugosa2012

    • Author(s)
      Miura I, Ohtani H, Ogata M
    • Journal Title

      Chromosome Research

      Volume: 20 Pages: 47-55

    • DOI

      10.1007/s10577-011-9258-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The postzygoitc isolation of a unique morphotype of frog Rana rugosa found on Sado Island, Japan2012

    • Author(s)
      Ohtani H, Sekiya K, Ogata M, Miura I
    • Journal Title

      Journal of Herpetology

      Volume: (掲載決定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] X-linked body color gene of the frog Rana rugosa and its application to the molecular analysis of gonadal sex differentiation2011

    • Author(s)
      Miura I, Kitamoto H, Koizumi Y, Ogata M, Sasaki K
    • Journal Title

      Sexual Development

      Volume: 5 Pages: 250-258

    • DOI

      10.1159/000330365

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evidence for true fall-mating in Japanese newt Cynopspyrrhogaster2011

    • Author(s)
      Akiyama S, Iwao Y, Miura I
    • Journal Title

      Zoological Science

      Volume: 28 Pages: 758-763

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ツチガエルの日本国内における生息場所について2011

    • Author(s)
      尾形光昭、三浦郁夫
    • Journal Title

      爬虫両棲類学報

      Volume: 2011 Pages: 24-25

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生殖腺の性分化決定機構の進化-性ホルモン依存から非依存へ-2011

    • Author(s)
      三浦郁夫、小泉雄紀,大谷浩己、尾形光昭
    • Organizer
      染色体学会
    • Place of Presentation
      平塚市
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] ナガレタゴガエルの性染色体2011

    • Author(s)
      三浦郁夫、綿貫岳人、市川洋子、藤田宏之
    • Organizer
      日本爬虫両生類学会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2011-10-10
  • [Presentation] 佐渡島産ツチガエルの鳴き声について2011

    • Author(s)
      尾形光昭、関谷國男、長谷川嘉則、大谷浩己、三浦郁夫
    • Organizer
      日本爬虫両生類学会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2011-10-10
  • [Presentation] ナゴヤダルマガエルの遺伝的地域分化(II)-とくに岡山集団と名古屋集団が接する境界領域について-2011

    • Author(s)
      長井悠佳里、土井敏男、伊藤邦夫、藤谷武史、湯浅義明、小泉雄紀, 尾形光昭、三浦郁夫
    • Organizer
      日本爬虫両生類学会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2011-10-10
  • [Presentation] Recent topics on sex of the frog Rana rugosa2011

    • Author(s)
      Miura I
    • Organizer
      Workshop "Evolution of sex chromosomes and sex determination in vertebrates"
    • Place of Presentation
      Canberra (Australia)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-04-20

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi