• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫由来無細胞タンパク質合成系の高度化

Research Project

Project/Area Number 21580069
Research InstitutionOkinawa National College of Technology

Principal Investigator

伊東 昌章  沖縄工業高等専門学校, 生物資源工学科, 教授 (00395659)

Keywords昆虫 / 昆虫培養細胞 / 無細胞タンパク質合成 / 無細胞翻訳系 / 翻訳促進配列
Research Abstract

本研究では、昆虫を用いた無細胞タンパク質合成系に的を絞り、その翻訳機構や生成タンパク質の状態を解析し、系を改良していくことで、これまで構築してきた技術をさらに高度化することを目的としている。平成23年度は、(1)先ず、平成21年度に進めた昆虫培細胞由来無細胞タンパク質合成系における46塩基からなる翻訳促進配列の機能解析を行うことにより見出されたコアとなる16塩基の配列をもとに、その繰り返し配列を作製しそれらの翻訳促進能を解析した。その結果、コア配列を順方向に2回繰り返した配列を用いることで従来の46塩基からなる翻訳促進配列と比べて1.4倍のタンパク質合成に成功した。今回得られた成果は、昆虫無細胞タンパク質合成系の高度化に直結する新しい技術であることから、特許出願を行った(特願2012-38002)。(2)また、独自に調製した動物培養細胞由来のミクロソーム膜を系に添加することによる膜タンパク質発現、解析手法を構築するための前段階として、モデル膜結合性タンパク質として選定した放線菌Streptomyces lavendulae REN-7が生産する耐熱性ラッカーゼの無細胞発現系を構築した。(3)さらに、発現したラッカーゼの活性化条件の検討を行い、DTTフリーとし、25μM硫酸銅を系に添加することで最も高い活性が得られることがわかった。これによって、膜タンパク質発現、解析手法を構築するための評価系を確立することできた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Presentation (2 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 昆虫培養細胞由来無細胞タンパク質合成系における翻訳促進配列の解析2012

    • Author(s)
      島村修司、湧川盛洋、伊東昌章
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] 耐熱性セリンーカルボキシルプロテアーゼ、kumamolisinsの構造と機能2011

    • Author(s)
      尾山廣、伊東昌章、中山亨
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(シンポジウム招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Book] 食品酵素化学の最新技術と応用II-展開するフードプロテオミクス-第18章「有機溶媒耐性チロシナーゼ-その特性と利用の可能性-」2011

    • Author(s)
      伊東昌章
    • Total Pages
      184-191
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 翻訳促進配列およびそれを用いた無細胞タンパク質合成方法2012

    • Inventor(s)
      伊東昌章
    • Industrial Property Rights Holder
      独立行政法人国立高等専門学校機構
    • Industrial Property Number
      特許、特願2012-38002
    • Filing Date
      2012-02-07

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi