• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

マウスにおける胆汁酸硫酸化の生理機能解明

Research Project

Project/Area Number 21580114
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

榊原 陽一  宮崎大学, 農学部, 准教授 (90295197)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水光 正仁  宮崎大学, 農学部, 教授 (00128357)
Keywords硫酸転移酵素 / 硫酸化 / 胆汁酸 / 解毒代謝
Research Abstract

生体内における硫酸化は、生体外異物の解毒代謝機構や内因性の生理活性物質(ステロイドホルモン、カテコールアミン神経伝達物質など)の不活性化と濃度調節機構として研究されてきた。近年、リトコール酸をはじめとした二次胆汁酸の解毒代謝に硫酸化が関与することが知られ注目されている。本研究では、マウスにおいて胆汁酸のC-7位の水酸基を特異的に硫酸化する新規硫酸転移酵素(SULIT2A4)の生理機構の解明を目的とした研究を行う。
ミュータント酵素を用いて、コール酸をモデル基質にした場合のKmおよびVmaxなどの酵素反応パラメーターを検討した結果、L99H、H48T、H48N、E237A、E237QでVmax/Kmの値が低下した、すなわち全ての変異酵素で反応効率が低下した。特に、L99H、H48T、H48Nでは著しい反応効率の低下であった。さらに、L99H、H48T、H48NはKm値を著しく大きくしたことから、基質との親和性に関わる残基であることが判明した。
マウスでは、SULT2A4が特異的に胆汁酸硫酸化に関与するが、ヒトやゼブラフィッシュなど異なる生物種ではどの硫酸転移酵素が胆汁酸硫酸化に関与するのか確認し、ヒトではSULT2A1が、ゼブラフィッシュではSULT3 ST2およびSULT3 ST3が幅広く胆汁酸硫酸化に関与することを明らかにした。
これらの結果より、マウスSULT2A4は、胆汁酸C-7位の水酸基を特異的に硫酸化する非常にユニークな硫酸転移酵素である。その生理機能としては、細胞毒性の高い2次胆汁酸の生成を抑える機構への関与が考えられた。すなわち1次胆汁酸から2次胆汁酸への腸内細菌による代謝の初期に関わるC-7位の脱水酸化をあらかじめ硫酸化しておくことで抑制し、毒性の高い2次胆汁酸の生成を抑制する解毒機構として機能している可能性が考えられた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Identification and characterization of zebrafish SULT1 ST9, SULT3 ST4, and SULT3 ST52012

    • Author(s)
      Mohammed, Y.I., et.al.
    • Journal Title

      Aquat Toxicol.

      Volume: 112-113 Pages: 11-18

    • DOI

      10.1016/j.aquatox.2012.01.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A comparative study of the sulfation of bile acids and a bile alcohol by the Zebra danio (Danio rerio) and human cytosolic sulfotransferases (SULTs)2011

    • Author(s)
      Kurogi, K., et.al.
    • Journal Title

      J.Steroid Biochem.Mol.Biol.

      Volume: 127 Pages: 307-314

    • DOI

      10.1016/j.jsbmb.2011.07.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enzymatic sulfation of tocopherols and tocopherol metabolites by human cytosolic sulfotransferases2011

    • Author(s)
      Hashiguchi, T, et.al.
    • Journal Title

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      Volume: 75 Pages: 1951-1956

    • DOI

      10.1271/bbb.110352

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient approach for simultaneous estimation of the multiple health-promoting effects of foods2011

    • Author(s)
      Nagahama, K., et.al.
    • Journal Title

      J.Agric.Food Chem.

      Volume: 59 Pages: 8575-8588

    • DOI

      10.1021/jf01836g

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生理活性脂質の硫酸化による機能性発現・制御2012

    • Author(s)
      榊原陽一, ほか
    • Organizer
      第2回学際的脂質創生研究部会講演会
    • Place of Presentation
      大阪市立工業研究所(大阪府)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-27
  • [Presentation] Sulfation of tocopherols and tocopherol metabolites by human cytosolic sulfotransferases2011

    • Author(s)
      Hashiguchi, T., ほか
    • Organizer
      ICoFF2011
    • Place of Presentation
      Taipei International Convention Center (Taipei)
    • Year and Date
      2011-11-22
  • [Presentation] マウス硫酸転移酵素SULT7A1のX線結晶構造解析2011

    • Author(s)
      兼清美帆, ほか
    • Organizer
      日本農芸化学会西日本支部・中四国支部合同大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎県)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 食品機能性成分硫酸体の生理機能に関する研究2011

    • Author(s)
      下平武彦, ほか
    • Organizer
      日本農芸化学会西日本支部・中四国支部合同大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎県)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 細胞質硫酸転移酵素研究の新展開2011

    • Author(s)
      榊原陽一
    • Organizer
      P450、UGTとSULTの勉強会
    • Place of Presentation
      大阪大(大阪府)
    • Year and Date
      2011-06-19
  • [Presentation] アピゲニンの硫酸化とその硫酸体の生理機能に関する研究2011

    • Author(s)
      下平武彦, ほか
    • Organizer
      日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      久留米大(福岡県)
    • Year and Date
      2011-05-22

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi