• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ユニークな阻害選択性をもつ化合物による,基質特異性を反映した酵素分類法の検討

Research Project

Project/Area Number 21580128
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

仁戸田 照彦  Okayama University, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (80284090)

Keywordsβ-N-アセチルグルコサミニダーゼ / 酵素阻害剤 / TMG-chitotriomycin / 阻害選択性 / 糖質加水分解酵素ファミリー / 触媒反応機構 / 基質特異性 / 基質認識
Research Abstract

ユニークな阻害選択性を有するβ-N-アセチルグルコサミニダーゼ(β-GlcNAcase)阻害剤であるTMG-chitotriomycinを用いて,β-GlcNAcaseの基質特異性・基質親和性に基づく分類を迅速に行なう可能性を探るとともに,本阻害剤の阻害選択性のメカニズムに関する知見を得ることを目的として研究を行なった。第1段階としてTMG-chitotriomycinの各種β-ClcNAcaseに対する阻害の有無を調べ,触媒反応機構を反映するとされる糖質加水分解酵素ファミリーにおける分類と一致するか検討を行った。その結果,同じfamily20に属するβ-GlcNAcaseであっても,TMG-chitotriomycinによる阻害を受けるものと受けないものがあることが明らかとなり,本化合物の阻害選択性は触媒反応機構だけによるものではないという結論を得た。第2段階として,TMG-chitotriomycinによる阻害が,β-GlcNAcaseの基質特異性と関連する可能性を探るため,family20に属するβ-GlcNAcaseの中から,TMG-chitotriomycinに阻害を受ける酵素と阻害を受けない酵素を2種類ずつ選び出し,それらの酵素の基質特異性を調べた。重合度1~3のキチンオリゴ糖のp-ニトロフェニル誘導体を基質とし,p-ニトロフェノール(pNP)の遊離率を酵素反応進行の指標として評価したところ,TMG-chitotriomycin阻害を受ける酵素は,阻害をうけない酵素に比べて,重合度2あるいは3のキチンオリゴ糖誘導体からのpNP遊離率がはるかに高かった。このことから,TMG-chitotriomycinの阻害特異性は,β-GlcNAcaseの基質特異性,なかでも基質鎖長認識機構に基づく可能性が強く示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Pochonicine, a polyhydroxylated pyrrolizidine alkaloid from fungus Pochonia suchlasporiavar. suchlasporia TAMA 87 as a potent β-N-acetylglucosaminidase inhibitor.2009

    • Author(s)
      Hirokazu Usuki
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry VOL. 17

      Pages: 7248-7253

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Novel polyhydroxylated pyrrolizidine alkaloid from a fungal strain grown on a plant-based solid medium and its potent β-N-acetylglucosaminidase inhibitory activity2009

    • Author(s)
      山田あさ美
    • Organizer
      日本学術振興会 アジア研究教育拠点事業 東アジア植物遺伝資源シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
    • Year and Date
      20091006-20091007
  • [Presentation] Search for Chitinolytic Enzyme Inhibitors of Microbial Origin2009

    • Author(s)
      仁戸田照彦
    • Organizer
      陝西師範大学化学与材料科学学院と岡山大学大学院自然科学研究科の国際交流協定締結記念式典およびシンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
    • Year and Date
      2009-12-17
  • [Presentation] 糸状菌由来β-N-acetylglucosaminidase阻害物質pochonicineの新規類縁体2009

    • Author(s)
      山田あさ美
    • Organizer
      第13回生体触媒化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      香川大学幸町キャンパス(高松市)
    • Year and Date
      2009-12-03
  • [Presentation] 糸状菌4菌株におけるβ-N-acetylglucosaminidase阻害物質生産培養条件の検討2009

    • Author(s)
      山田あさ美
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部 第24回講演会
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ(松江市)
    • Year and Date
      2009-05-23
  • [Book] Isolation, Identification and Characterization of Allelochemicals/Natural Products(Chapter 17 : Bioassays : inhibitors of insect chitin-degrading enzymes)2009

    • Author(s)
      Teruhiko Nitoda
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      Science Publishers

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi