• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ユニークな阻害選択性をもつ化合物による,基質特異性を反映した酵素分類法の検討

Research Project

Project/Area Number 21580128
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

仁戸田 照彦  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (80284090)

Keywordsβ-N-アセチルグルコサミニダーゼ / 酵素阻害剤 / TMG-chitotriomycin / 阻害選択性 / 糖質加水分解酵素ファミリー / 生体内機能 / 基質特異性 / 基質認識
Research Abstract

今年度はβ-N-アセチルグルコサミニダーゼ(β-GlcNAcase)における,TMG-chitotriomycin阻害感受性と糖質加水分解酵素ファミリー(GHファミリー)における分類との関係について,さらに詳細に検討を行った。まずは既知のβ-GlcNAcase阻害剤であるPUGNACとNAG-thiazolineを用いて,β-GlcNAcaseのGHファミリー分類を試みた。PUGNACは市販品を用いたが,市販品の入手が困難なNAG-thiazolineについては過去の報告に従って合成を試み,反応条件および精製条件の検討の結果,合成品の調製に成功した。14種類のβ-GlcNAcaseについて,PUGNACとNAG-thiazolineによる阻害の有無を調べて検討を行ったところ,13種類はGH20に,1種類はGH3に属するという結果が得られた。これらの酵素について,THG-chitotriomycinによる阻害の有無を調べたところ,PUGNACおよびNAG-thiazolineがGH20の酵素すべてを阻害したのに対し,THG-chitotriomycinはGH20の酵素であっても阻害するものと阻害しないものがあることが確認された。今回用いた酵素の生体内機能についての報告と,それらの酵素のTMG-chitotriomycin阻害感受性との相関関係から.TMG-chitotriomycinは生体内においてキトオリゴ糖を基質とするβ-GlcNAcaseを阻害する一方,糖鎖などキトオリゴ糖以外の物質を基質とするβ-GlcNAcaseに対しては阻害活性を示さないと推察された。このことは,TMG-chitotriomycinの阻害特異性がβ-GlcNAcaseの基折認識に基づくことを示した昨年度の結果によっても支持される

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] β-N-Acetylglucosaminidase阻害物質pochonicineとその類縁体の培養生産2011

    • Author(s)
      山田あさ美
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部 第29回講演会
    • Place of Presentation
      徳島大学薬学部 (徳島市)
    • Year and Date
      2011-01-22
  • [Presentation] β-N-Acetylglucosaminidase inhibitor pochonicine and its analogs produced by the fungal strain Pochonia suchlasporia var.suchlasporia TAMA 872010

    • Author(s)
      山田あさ美
    • Organizer
      2010環太平洋国際会議
    • Place of Presentation
      ハワイコンベンションセンター(ホノルル市)
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Presentation] Inhibitory properties of β-N-acetylglucosaminidase inhibitor TMG-chitotriomycin and structurally related compounds produced by Streptomyces anulatus2010

    • Author(s)
      塩田博人
    • Organizer
      2010環太平洋国際会議
    • Place of Presentation
      ハワイコンベンションセンター(ホノルル市)
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Presentation] β-N-アセチルグルコサミニダーゼ阻害物質生産菌Streptomyces anulatusによるキチナーゼ阻害物質の生産2010

    • Author(s)
      塩田博人
    • Organizer
      第14回生体触媒化学シンポジウムin静岡
    • Place of Presentation
      グランシップ静岡(静岡市)
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] 糸状菌が植物成分を材料に生産する新たな生理活性物質:グリコシダーゼ阻害剤pochonicineの例2010

    • Author(s)
      仁戸田照彦
    • Organizer
      おかやまバイオアクティブ研究会 第37回シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山市)
    • Year and Date
      2010-06-11
  • [Presentation] β-N-アセチルグルコサミニダーゼ阻害物質生産菌Streptomyces anulatusにより生産されるキチナーゼ阻害物質の予備的性状解析2010

    • Author(s)
      塩田博人
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部 第27回講演会
    • Place of Presentation
      広島大学(東広島市)
    • Year and Date
      2010-06-05

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi