• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

リン酸化情報ハブに着目した機能性食品・栄養成分の作用メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 21580157
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

関 泰一郎  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (20187834)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細野 崇  日本大学, 生物資源科学部, 助手 (80445741)
Keywordsgarlic / apoptosis / heat shock protein
Research Abstract

ガーリック由来のジアリルトリスルフィドは、各種白血病細胞にアポトーシスを誘導して強力な抗がん作用を示す。これまでにアリルスルフィド類の中でもジアリルトリスルフィドが細胞内の分子標的のシステイン残基と反応して機能する可能性を明らかにしている。そこでシステイン残基が機能制御に重要な役割を担っている分子を中心に分子修飾と機能性について関連付けて解明を試みた。これまでに、レドックス二次元電気泳動によりジアリルトリスルフィドの分子標的候補分子をいくつか見出している。本年度は、これまでに検出・同定されたタンパク質のうち、heat shock protein27(HSP27)の細胞内の発現動態について検討を行った。ヒト単球性白血病細胞U937を2×105cells/mlで播種して24時間前培養した。終濃度20μMのDATSを添加して10分、1,4,8時間後にそれぞれ回収し、Hsp27に対するポリクローナル抗体を用いて検出した。その結果、DATS添加後10分において、Hsp27の二量体の形成が確認された。また、Hsp27の二量体はDATS添加1時間後でも観察されたが、4時間後以降では減少していた。Hsp27は分子内に1つのシステイン残基を有する。これまでにジアリルスルフィドが、βチューブリン、CYP2E1のシステイン残基をS-アリル修飾することによりこれらのタンパク質の機能を改変することを明らかにしたが、Hsp27に対しては、安定なS-アリル誘導体を形成することなく、同分子を酸化的に修飾してダイマーを形成することを明らかにした。さらに現在RNA干渉法を用いてジアリルトリスルフィドによるアポトーシス誘導におけるHSP27の機能について追究している。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Beneficial effects of Cinnamon on the metabolic syndrome, inflammation, and pain, and mechanisms underlying these effects-a review2012

    • Author(s)
      Shen Y
    • Journal Title

      Journal of Traditional and Complementary Medicine

      Volume: 2(1) Pages: 27-32

    • DOI

      10.6219/jtcm.2012.2011016-R

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anticancer property of ally1 sulfides derived from Garlic (Allium sativum L.)2012

    • Author(s)
      Seki T
    • Journal Title

      Journal of Food & Drug Analysis

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Anticancer effect of sulfur-containing compounds derived from garlic2011

    • Author(s)
      Taiichiro Seki
    • Organizer
      International Conference on Food Factors for Health Promotion (ICoFF2011) Invited Speaker
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2011-11-22
  • [Presentation] Taiichiro Seki Identification of novel molecular target of dially1 trisulfide in U937 cells2011

    • Author(s)
      Shun Suda
    • Organizer
      International Conference on Food Factors for Health Promotion (ICoFF2011)
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2011-11-21
  • [Presentation] Dially1 trisulfideによるCYP2E1活性抑制機構の解析2011

    • Author(s)
      細野崇
    • Organizer
      第26回日本香辛料研究会学術講演会
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] Garlic Compounds and Their Biological Effects and Stability2011

    • Author(s)
      Taiichiro Seki
    • Organizer
      2011 Annual Meeting of Korean Society of Food Science and Technology
    • Place of Presentation
      Daegu, Korea
    • Year and Date
      2011-06-08
  • [Presentation] ガーリック由来香気成分dially1 trisulfideはシステイン残基との反応を介してヒト大腸がん細胞の増殖を抑制する2011

    • Author(s)
      細野崇
    • Organizer
      第65回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-05-14
  • [Presentation] ガーリック由来香気成分Dially1 trisulfideの白血病細胞における分子標的の解明2011

    • Author(s)
      須田峻
    • Organizer
      第65回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-05-14
  • [Presentation] Dially1 trisulfideによるチオレドキシンの修飾と抗がん作用ついて2011

    • Author(s)
      渡部和浩
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-03-27
  • [Presentation] Dially1 trisulfideによる白血病細胞のアポトーシス誘導について2011

    • Author(s)
      田中友紀
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-03-27
  • [Remarks]

    • URL

      http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~eiyo/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi