2010 Fiscal Year Annual Research Report
哺乳動物の胎盤を介した植物エストロゲンの作用機序の解明
Project/Area Number |
21580328
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
久米 新一 京都大学, 農学研究科, 教授 (90355454)
|
Keywords | 植物エストロゲン / 新生仔マウス / 胎盤 / 哺乳動物 / 腸管免疫 |
Research Abstract |
マメ科牧草は家畜に不妊などの害をもたらす植物エストロゲンを多量含有しているが、植物エストロゲンは母体の胎盤を介して新生児の健康状態を改善することも期待できる。そこで、本研究では家畜のモデル動物として妊娠マウスを用いて、植物エストロゲンの一つであるクメステロールを妊娠期と泌乳期に経口投与(200μg/kg/日)し、妊娠マウスとその新生仔マウスのカルシウム代謝と腸管免疫に及ぼす植物エストロゲンの作用機序について調べた。その結果、腸管免疫に及ぼす影響は明らかではなかったが、カルシウム代謝に及ぼす影響については新知見が得られた。その一つは、妊娠期と泌乳期にクメステロールを投与すると、母マウスの腎臓のビタミンD受容体並びに十二指腸のカルシウム輸送関連因子(ECaC2とCaBP-9k)のmRNA発現量が低下したことである。このことは、昨年の妊娠マウスと同様に、泌乳期マウスもクメステロール投与によってカルシウム代謝が阻害されることを明らかにしたことに意義がある。さらに興味深いことは、雌の新生仔マウスではカルシウム代謝と関連する遺伝子の発現に影響は認められなかったものの、雄の新生仔マウスでは腎臓のカルシウム輸送関連因子(ECaC1とECaC2)とビタミンD受容体のmRNA発現量がクメステロール投与によって上昇したことである。このことは、妊娠期・泌乳期マウスのエストロゲン暴露が増えるとエストロゲン活性の低い雄マウスのカルシウム代謝に相乗作用を及ぼすことを明らかにしたもので、本研究は新生仔マウスの性によって植物エストロゲンの作用機序が異なることを見いだしたことに意義がある。
|
Research Products
(2 results)