2010 Fiscal Year Annual Research Report
ウシPNLIP DNA多型の検出および和牛脂肪交雑との相関解析
Project/Area Number |
21580347
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
山田 宜永 新潟大学, 自然科学系, 教授 (40253207)
|
Keywords | 脂肪交雑 / 原因遺伝子 / PNLIP / DNA多型 / SNP / 相関解析 / 侯補遺伝子 / 黒毛和種 |
Research Abstract |
PNLIP遺伝子はウシ脂肪交雑原因遺伝子の位置的機能的候補とみなされている。脂肪交雑形成能力の高い黒毛和種種雄牛群とその能力が低い黒毛和種種雄牛群において、ウシPNLIP遺伝子の12個の一塩基多型(SNPs)のアリル頻度分布を調べた。その結果、5個のSNPsでは多型が検出されなかったが、7個のSNPs(rs41648171,rs41648172,rs41648173,rs41648174,rs41648176,rs41648178,rs42104801)については、2群間でのアリル頻度が有意に異なっていた。また、脂肪交雑についての選抜が行われてきた黒毛和種とそのような選抜が行われていないホルスタイン種との間においても、7個のSNPsのアリル頻度は有意に異なっていた。これらのSNPsの中から、ゲノム上での位置およびアリル頻度の差に基づき3個のSNPs(rs41648172,rs41648176,rs41648178)を選択し、脂肪交雑および皮下脂肪厚の育種価との相関解析を行った。101頭の大分県有黒毛和種種雄牛を用いた相関解析の結果、rs41648172において、脂肪交雑育種価との間で有意に近い相関が検出された。このSNPは皮下脂肪厚育種価に対しては相関が検出されなかった。また、rs41648176およびrs41648178においては、脂肪交雑と皮下脂肪厚の育種価のいずれに対しても相関が観察されなかった。こうして、rs41648172についてホモ型である優良種雄牛の後代の半きょうだい肥育牛367頭を用いて、rs41648172と脂肪交雑および皮下脂肪厚の育種価との相関解析を行った。その結果、脂肪交雑育種価に対しては有意な相関が検出され、皮下脂肪厚育種価に対しては相関が観察されなかった。種雄牛および後代肥育牛の両方において、Cアリルに対してTアリルが脂肪交雑に対してプラスの相加的効果をもっていた。
|