• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

GTP結合蛋白質Rab32によるオートファジーの分子調節機構の解析

Research Project

Project/Area Number 21590065
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田中 嘉孝  九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (20217095)

Keywords細胞・組織 / 生体分子 / タンパク質分解 / オートファジー / 低分子量GTP結合タンパク質
Research Abstract

申請者は、これまでの研究からRab32の小胞体への局在がオートファゴソームの形成に必要不可欠であることを明らかにした。また、Rab32とともに小胞体膜にリクルートされ、オートファゴソーム膜の形成に関与するタンパク質としてA-kinase anchoring protein 1 (AKAP1)およびオートファジー関連タンパク質として知られているBeclin-1を同定し、Rab32とAKAP1およびBeelin-1が相互作用することをin vitroおよび細胞レベルの実験により明らかにした。さらに、RNAi法によるノックダウン実験により、Rab32とAKAP1およびBeclin-1が共役してオートファゴソーム形成を制御することに加え、Ptdlns 3-kinase (hVps34)がRab32とBeclin-1の相互作用を調節することが判明した。
これらの結果を踏まえ、平成23年度においては、Rab32とBeclin-1によるオートファジー制御のメカニズムについてさらに詳細な検討を加えた。その結果、AKAP1、Beclin-1およびhVps34の小胞体膜へのリクルートメントは、GTP結合型Rab32の発現に依存した。さらに、不活性型Rab32(Rab32T39NおよびRab32N143I)によるオートファゴソーム形成阻害は、これらAKAP1、Beclir-1およびhVps34のaggresome様構造物への局在変化により引き起こされることが判明した。
本研究から得られた成果は、オートファジー研究の主要なテーマの1つであるオートファゴソーム膜の由来に関して小胞体の可能性を明確に示し、Rab32が主要な役割を果たすことが明らかとなった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] CCL2 promotes P2X4 receptor trafficking to the cell surface of microglia2012

    • Author(s)
      Toyomitsu, E., et al
    • Journal Title

      Purinergic Signal

      Volume: (In press)

    • DOI

      10.1007/s11302-011-9288-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intracellular logistics of BST2/tetherin2012

    • Author(s)
      Fujita, H., et al
    • Journal Title

      Current HIV Research

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibitory effects of 16-hydroxy-9-oxo-10E, 12E, 14E-octadecatrienoic acid (Corchorifatty acid B) isolated from Melissa officinalis Linne on melanogenesis2011

    • Author(s)
      Fujita, H., et al
    • Journal Title

      Exp.Dermatol.

      Volume: 20 Pages: 420-424

    • DOI

      10.1111/j.1600-0626.2010.01241.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proteome of ubiquitin/MVB-Pathway : Possible involvement of Iron-induced ubiquitylation of transferrin receptor in lysosomal degradation2011

    • Author(s)
      Tachiyama, R., et al
    • Journal Title

      Genes Cells

      Volume: 16 Pages: 448-466

    • DOI

      10.1111/j.1365-2443.2011.01499.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] trans-Golgi network膜タンパク質TGN46の細胞内輸送および局在化の分子制御機構2011

    • Author(s)
      藤本景子
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 膜結合型ユビキチンリガーゼMARCH8によるトランスフェリン受容体のユビキチン化およびダウンレギュレーションの分子機構2011

    • Author(s)
      藤田英明、岩部幸枝、佐多徹太郎、徳永研三、田中嘉孝
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Remarks]

    • URL

      http://saisei.phar.kyushu-u.ac.jp

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi