• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

糖尿病に起因する網膜循環異常発症の分子基盤解明と網膜症の新規予防戦略

Research Project

Project/Area Number 21590102
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

石井 邦雄  北里大学, 薬学部, 教授 (90137993)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 麻美  北里大学, 薬学部, 助教 (80453504)
中原 努  北里大学, 薬学部, 准教授 (10296519)
Keywords薬理学 / 微小循環 / 糖尿病 / 血管生物学
Research Abstract

本年度は、糖尿病時の網膜血管反応性変化のメカニズムを明らかにするため、streptozotocin(65mg/kg,i.v.)を単回投与し、かつ5%ブドウ糖水溶液を飲水として与える方法で作製した糖尿病モデルラット及び正常ラットを用いてin vivo薬理学的検討を行い、次のような成果を得た。
1.EDHFの網膜血管拡張機序:糖尿病モデルラットの網膜血管において、K_<ATP>チャネル開口薬(pinacidil)による拡張反応は正常ラットと同程度であったことから、EDHFによる網膜血管拡張反応にK_<ATP>チャネルの寄与が少ない可能性を示唆した。
2.β_2受容体を介した網膜血管拡張機序:(1)β_2受容体刺激薬(salbutamol)による網膜血管拡張反応はBKCa、チャネル阻害薬(iberiotoxin)により抑制される一方で、β_3受容体刺激薬(CL316243)による反応は抑制されなかったことから、糖尿病時のβ_2受容体刺激による網膜血管拡張反応の減弱には、β_2受容体のBK_<Ca>チャネルを介した機序の障害が関与している可能性を示唆した。(2)アデニル酸シクラーゼ活性化薬(forskolin)及びprostacyclinによる網膜血管拡張反応には、BK_<Ca>チャネルの関与は低かったことから、β_2受容体刺激によるBK_<Ca>チャネルの活性化はGsタンパク共役型受容体に特異的な機序ではなく、またGsタンパク共役型受容体刺激後の下流のシグナルの関与も少ない可能性を示唆した。
以上の結果から、β_2受容体刺激によりBK_<Ca>チャネルの活性化を介して網膜血管を拡張する機序も一部存在し、糖尿病時にその機序が障害されることが示された。来年度は、本研究成果を元に、さらにin vivoによる検討を進めながら、糖尿病発症初期に観察される網膜循環調節異常の分子機序をin vitro実験も織り交ぜながら解析する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Role of calcium-activated potassium channels in acetylcholine-induced vasodilation of rat retinal arterioles in vivo.2011

    • Author(s)
      Mori A, Suzuki S, Sakamoto K, Nakahara T, Ishii K.
    • Journal Title

      Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol.

      Volume: 383 Pages: 27-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] BMS-191011, an opener of large-conductance Ca^<2+>-activated potassium channels, dilates rat retinal arterioles in vivo.2011

    • Author(s)
      Mori A, Suzuki S, Sakamoto K, Nakahara T, Ishii K.
    • Journal Title

      Biol Pharm Bull.

      Volume: 34 Pages: 150-152

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pharmacological evidence for the presence of functional β_3-adrenoceptors in ratretinal blood vessels.2010

    • Author(s)
      Mori A, Miwa T, Sakamoto K, Nakahara T, Ishii K.
    • Journal Title

      Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol.

      Volume: 382 Pages: 119-126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Drugs for improving retinal circulation : current status and future perspectives.2010

    • Author(s)
      Nakahara T, Mori A, Sakamoto K, Ishii K.
    • Journal Title

      日本薬理学雑誌

      Volume: 135 Pages: 146-148

  • [Presentation] ACh誘発EDHF様ラット網膜血管拡張反応におけるBK_<ca>チャネルの役割2010

    • Author(s)
      森麻美, 鈴木佐知, 坂本謙司, 中原努, 石井邦雄
    • Organizer
      第20回日本循環薬理学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2010-11-11

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi