2011 Fiscal Year Annual Research Report
オーダーメイド医療を目指したヒトUDP-グルクロン酸転移酵素活性の検証
Project/Area Number |
21590185
|
Research Institution | Kobe Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
竹内 敦子 神戸薬科大学, 薬学部, 准教授 (80154970)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
都出 千里 神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (20289036)
|
Keywords | 質量分析 / UGT1A1 / 遺伝子変異 / 酵素活性 / LC/MS / 薬物代謝 / ビリルビン / 新生児 |
Research Abstract |
UDP-glucuronosyltransfrase A1(UGT1A1)は主に肝臓で発現しており,ビリルビンの抱合反応を行っている。この酵素遺伝子の変異は遺伝性非抱合型高ビリルビン血症であるGilbert症候群,Crigler-Najjar症候群を引き起こす。遺伝性非抱合型高ビリルビン血症患者は変異タイプによって,ある種の薬剤投与による副作用を発現することが予想される。そこで,本症のような遺伝性疾患のモデルが確立するため,昨年までにミスセンス変異UGT1A1発現プラスミドを細胞内で発現させたCos-7細胞系を作成したが,目的を達成するためにさらに適する細胞系を確立するため,肝臓由来のHepG2細胞を使って同様の細胞系の作成を試みた。さらに,副作用発現の程度が定量できれば,診断や治療に大きく役立つことが期待され,オーダーメイド医療を実施できると考えて研究を行った。 (1)遺伝子UGT1A1酵素導入細胞を用いる酵素活性の比較:HepG2細胞に新生児黄疸患者で認められたG71R、F83L、I322V、G493Rのミスセンス変異と野生型のUGT1A1発現プラスミドをランスフェクションしたのち,抗生物質G418を用いて安定な発現細胞を作成した。 (2)安定UGTIAI酵素形質導入細胞系を用いた酵素活性の変異による比較:UGTIAI安定発現細胞系がモデルとして応用可能であることを確認したのち,基質を添加して細胞内で反応させて,変異が酵素の活性に与える影響を調べた。昨年確立したLTQOrbitrapLC-MS/MSハイスループットシステムを用いる方法でビリルビンおよびその抱合体を分別定量した。 (3)安定UGT1A1酵素形質導入細胞系を用いた酵素反応特性の検証:UGT1A1安定発現細胞にビリルビンを添加したのち,経時的に3種のビリルビン抱合体の生成量を測定したところ,変異によって生成パターンに差異が認められ、抱合反応の差が高ビリルビン血症の重症度に関係していると考えられた。
|
Research Products
(3 results)