• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

疾患プロテオミクス情報を基にした腎臓がん新規創薬ターゲットの探索

Research Project

Project/Area Number 21590186
Research InstitutionMukogawa Women's University

Principal Investigator

岡村 昇  武庫川女子大学, 薬学部, 教授 (60379401)

Keywords腎臓がん / プロテオミクス / アポトーシス / 創薬ターゲット
Research Abstract

疾患プロテオミクス情報により、腎臓がんに高発現していることを見出した数種のタンパク質について、その細胞増殖における役割を明確にするため、siRNA法によりノックダウンした腎臓がん株の増殖を検討した。しかし、細胞増殖に明確な変動は認められなかった。したがって、これらのタンパク質は細胞増殖には大きな役割を果たしていないことが示唆された。また、前年度にPPARγ刺激薬トログリタゾンの腎臓がん細胞株(ACHN、786-0およびCaki-2)に対する抗腫瘍効果ならびにアポトーシスが誘導されていることを認めたため、その作用機序を明らかにすることにより、新規創薬ターゲットの探索を試みた。PPARγ阻害薬によっても、トログリタゾンの増殖抑制効果の変化は認められず、PPARγ非依存的なアポトーシスであることを明らかにした。さらに、MAPK経路の関与を検討したところ、特にp38阻害剤により、トログリタゾンの増殖抑制効果は顕著に抑制された。さらにリン酸化p38をWesternblotにより検討したところ、トログリタゾンにより増加することおよびp38阻害剤によりその増加が抑制されることを見出した。さらに、トログリタゾン処理により、G2/M arrestが観察され、それをp38阻害剤が抑制することが明らかとなった。したがって、トログリタゾンはp38 MAPK経路を活性化することにより腎臓がん細胞のアポトーシスを引き起こすことが明らかとなった。また以上のことより、p38 MAPK経路が新規創薬ターゲットとなり得ることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 腎臓がん細胞におけるトログリタゾンの抗腫瘍効果に対するp38 MAPK経路の役割2011

    • Author(s)
      藤尾弥希, ら
    • Organizer
      日本薬学会 第131年会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2011-03-29

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi