• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

マウス小腸絨毛各部のIELの同定:部位の違いによる形態的性状と機能の差異

Research Project

Project/Area Number 21590207
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

伊藤 恒敏  Tohoku University, 大学院・医学系研究科, 教授 (90004746)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾形 雅君  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (50311907)
松谷 隆治  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (70372290)
笠原 森  東北大学, 大学院・医学系研究科, 非常勤講師 (70161007)
Keywords絨毛上皮細胞 / Flow Cytometer / iIEL / 小腸 / 抗CD3抗体 / 免疫組織化学 / 電子顕微鏡 / in vivo
Research Abstract

マウスに抗CD3抗体投与することで腸上皮細胞間リンパ球(iIEL)を刺激すると、30分後に空腸絨毛全体の上皮細胞にDNA断片化が誘導され、2時間後には、約半数の上皮細胞が剥離して絨毛が短縮化する。またこの現象は、抗TCRγδ抗体投与でも再現出来るため、空腸絨毛の上皮細胞間に多く存在するγδ-iIELの活性化によるものと示唆された。
これまでの免疫組織化学および形態組織学的手法を中心とした検討の結果、上皮細胞の剥離にはTNFαが関与することを確認しており、また上皮細胞のDNA断片化誘導には、iIELの顆粒内に存在する細胞傷害性因子グランザイムBが関与していることを示唆する結果も得ている。
透過型電子顕微鏡でiIELの形態学的性状を調べたところ、その細胞室内に顆粒を有するリンパ球と顆粒のないリンパ球が存在することが、またiIEL刺激後には絨毛の中間から先端部位において、iIELと上皮細胞との間に隙間が生じ、その隙間にはiIELから放出されたと推察される顆粒状の構造物も観察された。γδ-iIELの分布において絨毛の各部位(先端部、中間部、基部)で差が見られないのに対して、iIEL刺激後の形態変化および顆粒の分泌像は、主に絨毛の中間から先端部位で観察されたことより、絨毛の高さ(部位)の違いで機能的に異なるiIELの亜群が存在する可能性が示唆された。
今後、小腸絨毛各部位におけるiIELの形態学的性状(顆粒の有無)およびその分布を電子顕微鏡的に、そして機能的差異(細胞傷害性因子の発現)については免疫組織化学的に解析を行う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Electron microscopic survey on the cultured cell-line by whole-cell preparation2009

    • Author(s)
      Seiei Aizu
    • Journal Title

      Medicine and biology 153

      Pages: 488-492

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The interaction of monocytes with rheumatoid synovial cells is a key step in LIGHT-mediated inflammatory bone destruction.2009

    • Author(s)
      Satoru Ishida
    • Journal Title

      Immunology 128

      Pages: e315-324

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] T cell receptor repertoire in BALB/c mice varies according to tissue type, sex, age, and hydrocortisone treatment.2009

    • Author(s)
      Kazutaka Kitaura
    • Journal Title

      Experimental Animals. 58(2)

      Pages: 159-168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DNA repair in small intestinal epithelial cells after DNA fragmentation2009

    • Author(s)
      Masaki Ogata
    • Journal Title

      Japanese journal of lymphology 32

      Pages: 71-74

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス小腸絨毛における腸上皮細胞間リンパ球の解析2010

    • Author(s)
      大田祐太, 尾形雅君, 松谷隆治, 伊藤恒敏
    • Organizer
      第115回日本解剖学会総会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2010-03-30
  • [Presentation] コモンマーモセットT細胞受容体α鎖およびβ鎖配列の網羅的解析2009

    • Author(s)
      Fujii Y, Kitaura K, Matsutani T, Takasaki Too, Ogata M, Suzuki S, Itoh T, Kurane I, Suzuki R
    • Organizer
      第39回日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-12-03
  • [Presentation] 限られたT細胞受容体レパトアをもつ制御性T細胞による自己免疫の抑制2009

    • Author(s)
      松谷隆治
    • Organizer
      第39回日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-12-02
  • [Presentation] iIELによる小腸絨毛上皮細胞のDNA断片化後のDNA修復2009

    • Author(s)
      尾形雅君, 大田祐太, 松谷隆治, 伊藤恒敏
    • Organizer
      第33回日本リンパ学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-07-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi