• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

極性を持つ上皮細胞における頂部および基底側部細胞膜の膜微小ドメインの解析

Research Project

Project/Area Number 21590209
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

青木 武生  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70150919)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 萩原 治夫  帝京大学, 医学部, 教授 (80189464)
Keywords膜微小ドメイン / アクアポリン2 / リサイクリングシステム / MDCK細胞 / カベオラ / シンタキシン6 / 初期エンドソーム / 糖脂質合成阻害剤
Research Abstract

MDCK細胞をモデルにした極性を持った上皮細胞のおける頂部膜蛋白であるアクアポリン2蛋白と頂部膜と基底側部膜の両方に存在するカベオリン蛋白を指標に、実験を行い、それらの蛋白がどのような経路で輸送されているのかを検証した。
本年度は特にカベオリン1のノックダウンに類似した現象が、糖脂質合成阻害剤で再現できるかについて検討した。特にD-PDMPとNB-DGJについては再現性が高く、さらにD-PDMPは非常に低い濃度で効果があった。この薬品を2日間処理した細胞では、フォルスコリン刺激によって移動したアクアポリン2蛋白は、カベオリン1と共に短い時間で細胞内に取り込まれ、その一部はEEAI陽性の初期エンドソームに移動していた。また残りの蛋白はカテプシンD、Rab7陽性リソソームに移動していることが判明した。D-PDMPを作用させた細胞では、本来頂部細胞膜に存在するフロティリン2-GFPもフォルスコリン刺激で細胞内に移動した。一方、コレステロール合成阻害剤であるU18666Aを細胞に添加して、アクアポリン2とカベオリン1の局在について検討した結果、両者ともに頂部膜を経由しないでカテプシンD、Rab7陽性のリソソームに直接移動していることが判明した。この経路はカベオリン1のノックダウン時のフォルスコリン刺激後のアクアポリン2とカベオリン1の経路(初期エンドソーム後にはカテプシンD陰性、Rab11陰性の不明のエンドソーム)とは異なった経路をたどっている可能性が示唆された。この経路は本来のクラスリン関連エンドサイトーシスとは異なっている可能性があることから、Rab7やRab5のノックダウンの手法を用いての検討を要する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Close Association of Aquaporin-2 Internalization with Caveolin-12012

    • Author(s)
      Aoki T., 他
    • Journal Title

      Acta Histochmica et Cytochemica

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      doi:10.1267/ahc.12003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Myosin light chain kinase/actin interaction in phorbol dibutyrate-stimulated smooth muscle cells2011

    • Author(s)
      Thatcher S.E., 他
    • Journal Title

      J.Pharmacol.Sci.

      Volume: 116 Pages: 116-27

    • DOI

      doi:10.1254/jphs.10296FP

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Morphoogical analysis of effects with arachidonic acid in smooth muscle cells2012

    • Author(s)
      田中秀幸, 他
    • Organizer
      第117回日本解剖学会総会学術集会
    • Place of Presentation
      山梨大学甲府キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] SIRPαは腎糸球体上皮細胞の形態と蛋白尿制御に関与する2011

    • Author(s)
      高橋哲史, 他
    • Organizer
      第58回北関東医学会
    • Place of Presentation
      群馬大学前橋キャンパス
    • Year and Date
      20110929-20110930
  • [Presentation] MDCK細胞頂部におけるAQP2保持能力に関する膜微小ドメイン構成成分に関する検討2011

    • Author(s)
      青木武生, 他
    • Organizer
      第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      金沢大学石引キャンパス
    • Year and Date
      20110924-20110925
  • [Presentation] SIRPαシグナル経路の遮断は糖尿病性腎症を増悪させる2011

    • Author(s)
      高橋哲史, 他
    • Organizer
      第54回日本腎臓学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20110615-20110617

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi