• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

リンパ管新生におけるアンジオポエチンの発現・機能解析とリンパ管誘導システムの開発

Research Project

Project/Area Number 21590217
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

下田 浩  Oita University, 医学部, 助教 (20274748)

Keywordsリンパ管新生 / 中間型VEGF-C / アンジオポエチン / リンパ管誘導 / 分子形態学 / ドラッグデリバリー
Research Abstract

リンパ管新生におけるアンジオポエチンと関連分子の発現動態と役割を明らかにするために、中間型VEGF-C添加コラーゲングラフトを野生型・Angiopietin-2ノックアウトマウスの皮下に移植したリンパ管新生モデルを作製し、径時的にグラフトを含めた皮膚組織を材料として採取した。各材料より組織試料を作製し、アンジオポエチンとその受容体の発現を組織化学により解析した。中間型VEGF-Cグラフトを移植した野生型マウスの背部皮膚では、グラフトの周囲のリンパ管から芽出、分岐し、グラフト内に伸長するリンパ管新生が誘導された。グラフト周囲からグラフト内に増殖、侵入する間質細胞は主にAngiopoietin-1を、グラフト内へ伸長する新生血管と新生リンパ管はAngiopoietin-2を発現していた。また、新生リンパ管は新生血管とともにAngiopoietin-1,2の受容体であるTie-2を発現していた。これに対して、Angiopoietin-2ノックアウトマウスの背部皮下に移植された中間型VEGF-Cグラフトおよびグラフト周囲皮膚組織では、リンパ管新生の誘導が乏しく、その形態も粗造であった。これらのことは、Angipoietin2-Tie-2のシグナル伝達がリンパ管新生に関与していること、またAngiopoietin-2はリンパ管内皮細胞上のTie-2受容体のagonistであり、リンパ管の新生と形態形成に対して自己調節因子として働いていることが示唆された。さらに、RT-PCRを用いて、対照、成熟型VEGF-Cまたは中間型VEGF-Cを添加した各グラフト内のAngiopoetin-1,2およびTie-2のmRNAの発現の解析を現在行っている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 脈管成長因子グラフトにおけるリンパ管新生2010

    • Author(s)
      下田浩
    • Organizer
      第115回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      岩手県民会館
    • Year and Date
      2010-03-30
  • [Presentation] リンパ管発生・新生の分子形態学的プロフィール2009

    • Author(s)
      下田浩
    • Organizer
      第33回日本リンパ学会総会
    • Place of Presentation
      大阪医科大学
    • Year and Date
      2009-07-18

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi