• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ガラニン様ペプチドの中枢神経系-末梢臓器のクロストークの解明

Research Project

Project/Area Number 21590222
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

影山 晴秋  Showa University, 医学部, 助教 (00433839)

Keywordsトランスジェニックマウス / ガラニン様ペプチド / 末梢臓器 / 緑色蛍光タンパク質 / 脳-末梢臓器間相互作用 / cre-loxP / 脂肪組織 / 視床下部
Research Abstract

ガラニン様ペプチド(GALP)は視床下部弓状核で産生され、摂食調節やエネルギー消費に深くかかわっている神経ペプチドである。GALPは循環血液中にも存在していることから末梢臓器からの分泌も推測される。タモキシフェン誘導型Cre-loxPシステムによつてGALP発現細胞特異的に緑色蛍光タンパク質を発現する遺伝子改変マウスを用い、緑色蛍光を指標に末梢臓器のGALP産生細胞を機能形態学的に解明することを目的とした。最初に野生型C57BL/6マウスを用いて、各臓器でのGALP mRNAの発現を検討した。大脳、小脳、視床下部、消化管などの腹部臓器、精巣、骨格筋、白色および褐色脂肪組織から全RNAを調製し、TaqMan PCR法を用いて、GALP mRNAの発現を精確に調べた結果、発現量に違いがあったが、膵臓以外の臓器でGALP mRNAの発現が認められた。メタボリックシンドロームに関与する白色脂肪組織、エネルギー代謝に関与する褐色脂肪組織に注目し、タモキシフェン誘導型Cre-loxPシステムによってGALP産生細胞特異的に緑色蛍光タンパク質を発現する遺伝子改変動物を用い、それぞれの脂肪組織における変異緑色蛍光タンパク質の検出を試みた。タモキシフェン投与後、灌流固定した。褐色および白色脂肪組織から凍結切片を作製し、共焦点レーザー顕微鏡で観察した結果、褐色および白色脂肪組織で緑色蛍光タンパク質の発現を観察した。またウェスタンブロッティング法でも、GFPおよびCreの発現を検出した。しかしGALP特異的抗体がないために、GALPペプチドそのものは検出できなかった。今年度の実験より、脂肪細胞がGALP産生臓器のひとつである可能性が示された。次年度はGALPペプチドを検出する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Neuronal circuits involving ghrelin in the hypothalamus-mediated regulation of feeding2010

    • Author(s)
      Kageyama, Haruaki
    • Journal Title

      Neuropeptides 44

      Pages: 133-138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distribution of neuropeptide W in the rat brain2010

    • Author(s)
      Takenoya, Fumiko
    • Journal Title

      Neuropeptides 44

      Pages: 99-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuropeptide W : an anorectic peptide regulated by leptin and metabolic state2010

    • Author(s)
      Date, Yukari
    • Journal Title

      Endocrinology 151

      Pages: 2200-2210

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Feeding regulation by galanin-like peptide(GALP)2010

    • Author(s)
      影山晴秋
    • Organizer
      Satellite Symposium of the 14th International Congress of Endocrinology(GPCR2010)
    • Place of Presentation
      京都ガーデンパレス(京都)
    • Year and Date
      2010-03-31
  • [Presentation] 末梢臓器におけるガラニン様ペプチド(GALP)の分布局在2010

    • Author(s)
      影山晴秋
    • Organizer
      第115回躰解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      岩手県民会館(盛岡)
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] Morphological analysis of galanin-like peptide(GALP)-producing cells using a line of transgenic mice that express fluorescent protein driven by the transcription regulatory regions of mouse GALP2009

    • Author(s)
      影山晴秋
    • Organizer
      saterlite symposium of the 9th International Symposium on VIP, PACAP and Related Peptides(YAKUSHIMA2009)
    • Place of Presentation
      屋久島いわさきホテル(鹿児島)
    • Year and Date
      2009-10-02
  • [Presentation] The effects of galanin-like peptide(GALP)on the autonomic nervous svstem in the rat2009

    • Author(s)
      影山晴秋
    • Organizer
      The Fifth International Symposium on Peptide Recepto
    • Place of Presentation
      Loews-Le Concorde Hotel(Quebec Canada)
    • Year and Date
      2009-06-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi