• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

慢性ストレスとうつ病:香料吸入の予防効果とその機序に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21590255
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

渡邊 達生  鳥取大学, 医学部, 教授 (60182929)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 信介  鳥取大学, 医学部, 准教授 (60194817)
三好 美智夫  鳥取大学, 医学部, 助教 (20093627)
Keywords緑の香り / うつ病 / ストレス / 強制水泳試験 / 学習性無力試験 / immobility time / failure / ラット
Research Abstract

代表的な精神疾患の一つであるうつ病は、個人の生活の質の低下だけでなく、自殺の介在要因ともなる病であり、その主因としてストレスが重要視されている。一方、香料の一つである緑の香り(青葉アルコール/青葉アルデヒド)にはストレス緩和作用がある。実際、緑の香りはストレスによる視床下部-下垂体-副腎系の活性化を抑制する。私たちは、うつ状態にしたラットに緑の香りをかがせうつ病の治癒効果があるか、また、うつ病モデルラット作成時に緑の香りをかがせうつ病の予防効果があるか否かについて検討した。具体的には、うつ病の治癒効果を調べる実験では、強制水泳試験と学習性無力試験の二つの方法でラットをうつ状態とし、ラットに緑の香りを10~11日間かがせる群とかがせない群を用意した。実験の最終日に再び強制水泳試験または学習性無力試験を行い、うつ状態の判定を行なった。その結果、緑の香りをかがせた群において強制水泳試験ではimmobility timeが減少し、学習性無力試験ではfailureの回数が減少した。さらに、うつ病の予防効果を検討する実験では、強制水泳試験を10日間行いながら緑の香りをかがせる群とかがせない群でimmobility timeを比較した。その結果、緑の香りをかがせた群では6日目以降のimmobility timeが抑制された。以上の結果から、緑の香りにはうつ病の治癒効果と予防効果の両者があるものと考えられる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] "Green odor" inhalation by stressed rat dams reduces behavioral and neuroendocrine signs of prenatal stress in the offspring.2010

    • Author(s)
      Sayaka Fujita
    • Journal Title

      Hormones and Behavior

      Volume: 58(2) Pages: 264-272

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chronic restraint stress in rats suppresses sweet and umami taste responses and lingual expression of T1R3 mRNA.2010

    • Author(s)
      Atsuhiro Okamoto
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 486(3) Pages: 211-214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of anterior hypothalamic natriuretic peptide in lipopolysaccharide-induced fever in rats.2010

    • Author(s)
      Michio Miyoshi
    • Journal Title

      European Journal of Applied Physiology

      Volume: 109(1) Pages: 49-57

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 緑の香りのうつ病への効果2011

    • Author(s)
      橘広人
    • Organizer
      第88回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜会議センター(横浜市)(発表確定)
    • Year and Date
      2011-03-29
  • [Presentation] 慢性ストレスの味覚に及ぼす効果2011

    • Author(s)
      岡本充浩
    • Organizer
      第88回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 会議センター(横浜市)(発表確定)
    • Year and Date
      2011-03-29
  • [Presentation] 性周期は活動筋反射に影響する2010

    • Author(s)
      木場智史
    • Organizer
      第62回日本生理学会中国四国地方会
    • Place of Presentation
      島根大学医学部(出雲市)
    • Year and Date
      2010-11-20
  • [Presentation] 発熱とアンジオテンシンII~炎症性サイトカイン産生促進作用について~2010

    • Author(s)
      渡邊達生
    • Organizer
      日本麻酔学会中国・四国支部第47回学術集会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター(米子市)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] 妊娠ラットの香料吸入で胎生期ストレスによる仔の内分泌・行動異常を抑制できるか?2010

    • Author(s)
      藤田小矢香
    • Organizer
      第87回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(盛岡市)
    • Year and Date
      2010-05-20
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.tottori-u.ac.jp/1/3/4/5/9.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi