• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ヒスタミンH3受容体の細胞表面発現制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 21590267
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

助川 淳  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (30187687)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳澤 輝行  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90133941)
守屋 孝洋  東北大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (80298207)
倉増 敦朗  山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (90302091)
佐藤 岳哉  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (10312696)
Keywords受容体 / 細胞内輸送 / 細胞表面発現
Research Abstract

本研究は、ヒスタミンH3受容体が、遺伝子から転写・翻訳された後、小胞体から細胞表面に輸送されるトラフィッキングの分子メカニズムを明らかにする事を目的としている。
前年度までに、H3受容体カルボキシ末端に、CLIC4、DRiP78以外に、新たにPhLP、CLIC6と呼ばれる細胞由来タンパク質が結合する事が明らかになった。まずPhLPに関して、CLIC4やDRiP78と同様に、H3受容体の細胞表面発現量に影響を及ぼすかどうかを、培養細胞系における過剰発現系用いて測定したが、影響は現れなかった。この事は、PhLPが、H3受容体の細胞表面発現トラフィッキングの律速段階に関与していない事を示唆する。CLIC4が、H3受容体の細胞表面発現を増加させることについて、細胞表面H3受容体数の増加とH3受容体を介したシグナルの増加の間に解離がある事が明らかになった。この事は、CLIC4がH3受容体の細胞表面への輸送を促進する際、H3受容体とヘテロ3量体Gタンパク質からなる情報伝達複合体のアセンブリーを阻害し、強制的に受容体だけを細胞表面に輸送する作用を持っていることを示唆している。DRiP78及び、CLIC6については、インビトロの系だけでなく、培養細胞内において、H3受容体との相互作用を確認するために、二分子蛍光相補(BiFC)システムを利用して計測したが、細胞内での相互作用はこの系においては観測されなかった。この事は、これらのタンパク質とH3受容体との細胞内での相互作用が、いわゆるシャペロン様の一過性で短時間の相互作用であることを示唆している。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Cell Fate Control Gene Therapy Based on Engineered Variants of Human Deoxycytidine Kinase2012

    • Author(s)
      Sato T
    • Journal Title

      Molecular Therapy

    • DOI

      10.1038/mt.2011.298

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of photo-cross-linked small molecule affinity matrices for affinity selection of protein targets for biologically active small molecules2012

    • Author(s)
      Moriya T
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 800 Pages: 75-83

    • DOI

      10.1007/978-1-61779-349-3_6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of anti-HVEM single-chain antibody on tumor cells induces tumor-specific immunity with long-term memory2012

    • Author(s)
      Kuramasu A
    • Journal Title

      Cancer Immunology, Immunotherapy

      Volume: 61 Pages: 203-214

    • DOI

      10.1007/s00262-011-1101-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The hydrophobic amino acids in putative helix 8 in carboxy-terminus of histamine H (3) receptor are involved in receptor-G-protein coupling2011

    • Author(s)
      Kuramasu A, Sukegawa J, Sato T, Yanagisawa T
    • Journal Title

      Cellular Signalling

      Volume: 23 Pages: 1843-1849

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2011.06.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of cytochrome P450 substrates by using a small-molecule droplet array on an NADH-immobilized solid surface2011

    • Author(s)
      Moriya T
    • Journal Title

      Chembiochem

      Volume: 12 Pages: 2748-2752

    • DOI

      10.1002/cbic.201100541

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional interaction between purinergic receptors : effect of ligands for A2A and P2Y12 receptors on P2Y1 receptor function2011

    • Author(s)
      Moriya T
    • Journal Title

      FEBS Letter

      Volume: 585 Pages: 3978-3984

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2011.10.050

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distinctive effects of arachidonic acid and docosahexaenoic acid on neural stem/progenitor cells2011

    • Author(s)
      Moriya T
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 16 Pages: 778-790

    • DOI

      10.1111/j.1365-2443.2011.01527.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Herpesvirus entry mediator regulates hypoxia-inducible factor-1α and erythropoiesis in mice2011

    • Author(s)
      Kuramasu A
    • Journal Title

      Journal of Clinical Investigation

      Volume: 121 Pages: 4810-4819

    • DOI

      10.1172/JCI57332

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 加齢による肝臓時計の同調障害にはアドレナリンα1受容体シグナル低下が関与する2012

    • Author(s)
      守屋孝洋
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] ヒスタミンH3受容体結合タンパク質の受容体結合コンセンサス配列の解析2012

    • Author(s)
      助川淳、佐藤岳哉、柳澤輝行
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] PICK1とGHRHRの相互作用は、GHRHRの細胞表面発現を制御する2012

    • Author(s)
      佐藤岳哉、助川淳、柳澤輝行
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] ヒスタミンH4受容体を介するケモタキシスにおける低分子量Gタンパク質Racの関与2012

    • Author(s)
      倉増敦朗
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] ヒスタミンH4受容体を介するケモタキシスにおける低分子量Gタンパク質Racの関与2011

    • Author(s)
      倉増敦朗
    • Organizer
      第64回日本薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      博多
    • Year and Date
      2011-11-20
  • [Presentation] Gタンパク質共役型受容体細胞内トラフィッキング制御タンパク質の解析2011

    • Author(s)
      助川淳
    • Organizer
      新薬理学セミナー2011
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2011-09-30
  • [Presentation] AZT誘発心筋ミトコンドリア機能障害は、酸化ストレスによるものである2011

    • Author(s)
      佐藤岳哉
    • Organizer
      第62回日本薬理学会北部会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2011-09-30
  • [Presentation] トロンボキサンA2受容体シグナルにおける脂質ラフトの役割2011

    • Author(s)
      守屋孝洋
    • Organizer
      第62回日本薬理学会北部会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2011-09-29
  • [Presentation] 加齢による肝臓時計同調障害におけるアドレナリンα1受容体シグナル低下の関与2011

    • Author(s)
      守屋孝洋
    • Organizer
      第62回日本薬理学会北部会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2011-09-29

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi