• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

肺静脈心筋自動能における細胞内カルシウムとナトリウムカルシウム交換機構の役割

Research Project

Project/Area Number 21590293
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

田中 光  東邦大学, 薬学部, 教授 (40236617)

Keywords肺静脈心筋 / Na^+/Ca^<2+>交換機構 / Ca^<2+>チャネル / 筋小胞体 / イメージング
Research Abstract

微小電極法により肺静脈心筋の自発的活動電位波形を記録する方法と、肺静脈組織標本の心筋細胞内Ca^<2+>濃度変化を観測する方法を併用し、モルモットおよびラット肺静脈心筋の自発活動の発生機序を検討した。肺静脈心筋では自発的な電気活動と細胞内Ca^<2+>オシレーションが観測されたが、これらの現象が観測される頻度はラットよりもモルモットで高かった。Ca^<2+>オシレーションはCa^<2+>トランジェント、Ca^<2+>ウェーブ、Ca^<2+>スパークの3種が観測された。モルモットでは最大拡張期電位が脱分極側に移動し、持続的な電気活動と細胞内Ca^<2+>オシレーションが誘発された。これらの活動はいずれも筋小胞体のCa^<2+>放出を阻害するryanodine処置により完全に消失した。一方ラットでは、noradrenaline処置により最大拡張期電位はまず過分極側に、ついで脱分極側に移動し、電気活動と細胞内Ca^<2+>オシレーションが誘発された。活動電位の発生は間欠的で、数分間のburstと休止を繰り返す様式であった。Ryanodine処理によりburstの持続時間は短縮され、約半分の標本で電気活動は完全に消失した。Ryanodine存在下で残存した電気活動は、nifedipine処置により完全に消失した。Noradrenalineで誘発された自発活動に対するNa^+/Ca^<2+>交換機構阻害薬の抑制効果は限定的であった。これらの結果から、肺静脈心筋の自発活動が交感神経興奮時に誘発される可能性が示された。その発生には、筋小胞体とNa^+/Ca^<2+>交換機構が関与する機構に加え、細胞膜のCa^<2+>チャネル電流による脱分極に基づく機構が存在することが明らかになった。

  • Research Products

    (19 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Intracellular calcium and membrane potential oscillations in the guinea-pig and rat pulmonary vein myocardium2010

    • Author(s)
      Iyuki Namekata, Yayoi Tsuneoka, Akiko Akiba, Hideki Nakamura, Hideaki Shimada, Akira Takahara and Hikaru Tanaka
    • Journal Title

      Bioimages

      Volume: 18 Pages: 11-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of S(+)-efonidipine on the rabbit sinus node action potential and calcium channel subunits Ca_v1.2, Ca_v1.3 and Ca_v3.12010

    • Author(s)
      Hikaru Tanaka
    • Journal Title

      European Journal of Pharmacology

      Volume: 649 Pages: 263-267

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of transient receptor potential vanilloid 2 in LPS-induced cytokine production in macrophages2010

    • Author(s)
      Kenji Yamashiro
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 398 Pages: 284-289

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] H_2 receptor-mediated positive inotropic effect of histamine in neonatal guinea-pig left atria2010

    • Author(s)
      Naoki Agata
    • Journal Title

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 33 Pages: 2033-2035

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 3T3-L1脂肪細胞におけるアクアポリン8のミトコンドリア機能に対する役割2011

    • Author(s)
      伊香賀玲奈
    • Organizer
      日本薬学会 第131年会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20110328-20110331
  • [Presentation] 肺静脈心筋の電気的自発活動の発生機序2011

    • Author(s)
      田中光
    • Organizer
      日本生理学会 第88回大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20110328-20110330
  • [Presentation] 腎尿細管および小腸上皮細胞に発現するアクアポリン3スプライスバリアントの機能解析2011

    • Author(s)
      田中友香里
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      20110325-20110328
  • [Presentation] 3T3-L1脂肪細胞に発現するAQP8とエネルギー代謝の関係2011

    • Author(s)
      伊香賀玲奈
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      20110325-20110328
  • [Presentation] モルモットおよびラット肺静脈心筋の電気的自発活動とカルシウム動態2011

    • Author(s)
      恒岡弥生、秋葉明子、行方衣由紀、高原章、川西徹、田中光
    • Organizer
      第84回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20110322-24
  • [Presentation] 洞房結節緩徐脱分極に関与するCa^<2+>チャネル分子種の薬理学的検討:efonidipine光学異性体、nifedipineの活動電位波形およびCa_v1.2、 Ca_v1.3、Ca_v3.1チャネルに対する作用2011

    • Author(s)
      行方衣由紀
    • Organizer
      第84回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20110322-20110324
  • [Presentation] 新生仔および成体マウス心室筋のCa^<2+>トランジェントと活動電位へのαアドレナリン受容体刺激の影響2011

    • Author(s)
      濱口正悟
    • Organizer
      第84回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20110322-20110324
  • [Presentation] 自動パッチクランプ法を利用した細胞内灌流によるhERGアッセイ2011

    • Author(s)
      大槻篤史
    • Organizer
      第84回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20110322-20110324
  • [Presentation] Ca^<2+>拮抗薬の徐脈作用に関与するCa^<2+>チャネル分子種の検討:efonidipine光学異性体Cav1.2, Cav1.3, Cav3.1チャネルに対する作用2010

    • Author(s)
      行方衣由紀
    • Organizer
      生理研研究会「イオンチャネル・トランスポーターと心血管機能:細胞機能の分子機序とその統合的理解」
    • Place of Presentation
      岡崎生理学研究所
    • Year and Date
      20101104-20101105
  • [Presentation] モルモット肺静脈の興奮伝導に対するベプリジルの作用特性2010

    • Author(s)
      高原章
    • Organizer
      第27回日本心電学会学術集会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      20101008-20101009
  • [Presentation] モルモット肺静脈心筋の組織・細胞の形態および自発活動2010

    • Author(s)
      恒岡弥生、行方衣由紀、高原章、川西徹、田中光
    • Organizer
      第19回日本バイオイメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      20100909-11
  • [Presentation] マウス心室筋の興奮収縮機構とα受容体刺激応答の発達変化2010

    • Author(s)
      濱口正悟
    • Organizer
      第4回先端分子薬理研究会
    • Place of Presentation
      昭和大学
    • Year and Date
      2010-11-20
  • [Presentation] マウス心室筋α受容体刺激応答の発達変化2010

    • Author(s)
      濱口正悟
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2010
    • Place of Presentation
      京都大学薬学部
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] マウス心室筋活動電位波形の発達変化とαアドレナリン刺激の影響2010

    • Author(s)
      本多頼子
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2010
    • Place of Presentation
      京都大学薬学部
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/shinkin/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi