• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

アルツハイマー病におけるトリプトファン代謝異常の分子機構

Research Project

Project/Area Number 21590353
Research InstitutionNational Institute for Longevity Sciences,NCGG

Principal Investigator

滝川 修  National Institute for Longevity Sciences,NCGG, ラジオアイソトープ管理室, 室長 (70163342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 香川 正太  国立長寿医療センター(研究所), ラジオアイソトープ管理室, 流動研究員 (30463201)
Keywordsアルツハイマー病 / トリプトファン / IFN-γ / ミクログリア / アミロイドβペプチド
Research Abstract

アルツハイマー病(AD)は加齢に伴い急増する神経変性疾患であり、その予防法・治療法の開発は喫緊の社会的課題となっている。本研究の目的は、最近申請者らが見出したAD脳の海馬で生じている神経毒キノリン酸産生を伴うトリプトファン代謝異常(インドールアミン酸素添加酵素IDO誘導)、特に老人斑に集積するミクログリアによる本代謝異常の分子機構を解明し、ADの予防法や治療法の開発に資する新たな科学的・分子的基盤を提供することにある。これまでに申請者らは、ミクログリア(Mg)のモデル細胞であるTHP-1細胞や末梢血単球を使用し、本代謝異常(IDO誘導)が、老人斑の主成分であるAβ1-42による慢性的刺激と脳内で増加した炎症性サイトカインIFN-γによる刺激の相乗的作用によって惹起されることを明らかにしている。本研究では(1)Mg細胞膜上に存在するAβ1-42受容体の同定とそ,の分子的性質の解明と、(2)IFN-γとの相乗的IDO誘導を惹起するAβ1-42受容体の細胞内シグナル伝達機構の解明行なう。
本年度は免疫沈降による受容体の同定を試みた。具体的にはMgと同じマクロファージ系のTHP-1細胞がAβ1-42とIFN-γとの相乗作用によりIDOが強く誘導されることから、THP-1細胞膜上にAβ1-42を特異的に認識する受容体が存在すると考えられたので、抗Aβ1-42を使用して検討した。しかしながら、Aβ1-42の強い凝集性による分子不均一性のため受容体の生化学的同定が困難であった。この結果を踏まえ、次年度は単純なオリゴマーを主成分として形成するAβ1-42ΔE22を使用して受容体の同定を試みる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Proinflammatory cytokine interferon-gamma increases induction of indoleamine 2,3-dioxygenase in monocytic cells primed with amyloid beta peptide 1-42 : implications for the pathogenesis of Alzheimer's disease2009

    • Author(s)
      Yamada A, Akimoto H, Kagawa S, Guillemin GJ, Takikawa O.
    • Journal Title

      J Neurochem. 110

      Pages: 791-800

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Neurotoxin quinolinic acid produced in overactivated microglia may contribute to the progression of Alzheimer's disease.2009

    • Author(s)
      Kagawa S, Yamada A, Akimoto H, Yokoi H, Guillemin GJ, Takikawa O
    • Organizer
      第12回国際トリプトファン研究会
    • Place of Presentation
      フローレンス(イタリア)
    • Year and Date
      2009-07-10
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ベンゾイミダゾール誘導体を有効成分とするIDO阻害剤2009

    • Inventor(s)
      滝川修、浅井章良、松野研司、海野雄加
    • Industrial Property Rights Holder
      独立行政法人国立長寿医療研究センター・ファルマIP
    • Industrial Property Number
      特願2009-133633
    • Filing Date
      2009-06-03
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 含硫化合物を有効成分として含有するIDO阻害剤2009

    • Inventor(s)
      滝川修、浅井章良、松野研司、海野雄加
    • Industrial Property Rights Holder
      独立行政法人国立長寿医療研究センター・ファルマIP
    • Industrial Property Number
      特願2009-205484
    • Filing Date
      2009-09-07

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi