2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21590354
|
Research Institution | National Center for Geriatrics and Gerontology |
Principal Investigator |
福井 由宇子 独立行政法人国立長寿医療研究センター, 老化制御研究部, 室長 (50342639)
|
Keywords | クロマチン / 老化 / ゲノム / 疾患 |
Research Abstract |
核内構造とクロマチンの相互作用は、細胞機能,個体維持に不可欠である。本研究課題は、核内膜構造維持に関わるラミンおよび細胞の転写状態の維持に関わるクロマチンタンパクであるポリコームに焦点をあてた解析により、核構造変換を介した新たな核構造制御の分子機構の解明を目指す。これまでCbx2/M33は、発生過程において性分化、生殖腺、副腎、脾臓形成、体軸前後のアイデンティティーの決定、血球、リンパ組織分化等重要な発生過程に不可欠な因子である事が示されて来た。本課題では、昨年度に続き、CBX2/M33タンパクの出生後の組織維持機能を明らかにした。骨粗鬆症表現型を示すCbx2/M33KOマウス大腿骨、脛骨骨髄由来の接着性細胞を用いて骨分化誘導培養を行った。野生型に比べCbx2/M33KOマウス由来細胞では統計的に有為な分化コロニー数の低下が認められた。この結果は、CBX2/M33が多分化能を持つ成体前駆細胞の分化制御に重要な役割を果たしている可能性を示唆する。自然老化マウスにおいても同様な異常が報告されていることから、加齢による骨粗鬆症との関連が示唆される。一方、細胞内での分子メカニズムを明らかにするために大腿骨脛骨由来間葉系細胞の初代培養系を用いてクロマチン免疫沈降法(ChIP)法によりCBX2/M33等クロマチン関連因子のゲノム上の局在を検討した。昨年の解析で使用した胚由来初代繊維芽細胞MEFと同じく、骨形成関連分化制御遺伝子プロモーター領域および癌抑制遺伝子Ink4a遺伝子プロモーター領域に集積を確認した。また、より均一な細胞集団として骨芽細胞と脂肪細胞に分化する能力を保持するマウス骨髄由来細胞株を導入し、分子生化学的解析に利用することが可能である事を確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまで、様々な分化段階の初代培養細胞を用いるための分子生化学的な実験の結果解釈が難しかったが、マウス骨髄由来細胞株を用いた実験の補完によってより効率的に結果を推進可能になった。
|
Strategy for Future Research Activity |
クロマチン免疫沈降実験をゲノム全領域に対して行うため、ChIP-Seq解析も検討する。
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] Cbx2, a polycomb group gene, is required for Sry gene expression in mice2012
Author(s)
Katoh-Fukui Y, Miyabayashi K, Komatsu T, Owaki A, Baba T, Shima Y, Kidokoro T, Kanai Y, Schedl A, Wilhelm D, Koopman P, Okuno Y, Morohashi K
-
Journal Title
Endocrinology
Volume: 153
Pages: 913-924
Peer Reviewed
-