• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ユニバーサル癌抗原Aurora-AキナーゼとFAKを標的とした免疫治療の開発

Research Project

Project/Area Number 21590424
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

小林 博也  旭川医科大学, 医学部, 講師 (90280867)

KeywordsAurora-A / HLA / 腫瘍免疫 / ペプチド / CD4ヘルパーT細胞 / 免疫治療 / 癌抗原 / ワクチン
Research Abstract

幅広い癌腫に高発現しているAurora kinase A (Aurora-A)の全アミノ酸配列を基に、個人間のHLA class II抗原に制約を受けずに多数のHLA class II抗原分子(HLA-DR1,DR4,DR7,DR9)に結合可能なことが予測された15残基のペプチドを2種類合成した。健常人末梢血から分離したCD4陽性T細胞と樹状細胞をペプチドの存在下で共培養し、その後複数回の刺激を行ってAumra-Aペプチド特異的ヘルパーT細胞クローンを6名の健常成人から樹立した。詳細なエピトーブ解析からAurora-A161-175ペプチドはHLA-DR9,DR53拘束性に、Aurora-A233-247ペプチドはHLA-DR15,DR53,DQ6拘束性にヘルパーT細胞を活性化させ、IFN-γあるいはGM-CSFなどのTH1サイトカインを分泌させた。そしてこれらのペプチドは複数のHLA-DR分子に結合してヘルパーT細胞を誘導したことから、promiscuousエピトープペプチドであることが示された。樹立されたヘルパーT細胞クローンは、いずれもAurora-Aを高発現する前立腺癌細胞株、腎癌細胞株や乳癌細胞株をHLA-DR分子を介して認識しサイトカインを分泌した。更に、自己の樹状細胞に、Aurora-Aを高発現している腫瘍細胞の可溶化物を取り込ませ、ペプチド特異的T細胞クローンと共培養すると、T細胞クローンはこれを認識してサイトカインを分泌した。これらの結果から、今回明らかにされたAurora-Aエピトープペプチドは、生体内で自然な形態で発生しうるnaturally processed antigenic peptideであり、これらの分子を標的とする癌ペプチドワクチンの設計に寄与するものと考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Characterization of human CD4 helper T cell responses against Aurora-A kinase A2010

    • Author(s)
      Hiroya Kobayashi
    • Journal Title

      Cancer Immunol Immunother

      Volume: 59 Pages: 1029-1039

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Six-Transmembrane epithelial antigen of the prostate as an immunother-apeutic target for renal cell and bladder cancer2010

    • Author(s)
      Makoto Azumi
    • Journal Title

      J Urol

      Volume: 183 Pages: 2036-2044

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Tヘルパー応答から考察した癌抗原タンパク質としてのAurora-A kinaseの有用性2010

    • Author(s)
      小林博也
    • Organizer
      第99回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2010-04-29

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi