• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

肺炎クラミジアの感染細胞内での生存・増殖様式を決定づける宿主応答と分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 21590474
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山口 博之  Hokkaido University, 大学院・保健科学研究院, 教授 (40221650)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松尾 淳司  北海道大学, 大学院・保健科学研究院, 助教 (50359486)
神谷 茂  杏林大学, 医学部, 教授 (10177587)
中村 眞二  順天堂大学, 医学(系)研究科, 助教 (40207882)
Keywords肺炎クラミジア / Chlamydophila pneumoniae / リンパ球細胞 / 付着 / エフェクター蛋白 / 外膜蛋白 / ストレス蛋白GroEL1 / 持続感染
Research Abstract

肺炎クラミジア(Cp : Chlamydophila pmeumoniae)は呼吸器感染症起因菌であり動脈硬化症との関連性も指摘されている。肺炎クラミジアは上皮細胞、血管内皮細胞、単球/マクロファージ、リンパ球細胞等の多種多様なヒト細胞に感染する。しかしながら宿主細胞内での生存・増殖様式は感染細胞の種類により異なり、上皮系細胞内では良好に発育するものの単球/マクロファージ内では死滅しリンパ球細胞では持続感染に移行し顕著な細胞内増殖を示さない。この違いは肺炎クラミジアが保有する多様な感染機構に起因するものと考えられるが、その詳細は明らかではない。本研究では、肺炎クラミジアのヒトリンパ球細胞内での生存・増殖様式を決定づける宿主応答に関わる分子基盤を明らかにすることを目的として、肺炎クラミジアのリンパ球細胞における付着様式、侵入時の宿主応答、細胞内トラフィッキングそして菌体より分泌されるエフェクター蛋白の結合分子の同定といった4つの側面より、上皮系細胞や単球/マクロファージへの感染様式と比較しながら解析を試みる。本年度は特にリンパ球細胞への付着様式と細胞内でのエフェクター蛋白、ストレス蛋白(GroEL1)ならびに外膜蛋白OmcBの遺伝子発現について検討した。その結果、リンパ球細胞の付着にも上皮細胞同様に細胞外マトリックスヘパリンが関与することを明らかにした。またCpのリンパ球細胞への低感染率は細胞上のヘパリンの低発現に起因することも見いだした。さらにリンパ球細胞内でのCpのエフェクター蛋白、ストレス蛋白(GroEL1)ならびに外膜蛋白OmcBの遺伝子発現が上皮細胞に比べ極めて低いことも突き止めた。これらの結果は、Cpのリンパ球細胞内での持続感染を規定する要因を見いだす上で有益な情報だと考えられる。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Survival and transfer ability of phylogenetically diverse bacterial endosymbionts in environmental Acanthamoeba isolates.2009

    • Author(s)
      Matsuo, et al.
    • Journal Title

      Environmental Microbiology Reports(DOI : 10. 1111/j. 1758-2229. 2009. 00094. x2009.) On line journal

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stability of Chlamydophila pneumoniae in a harsh environment without the requirement for acanthamoebae.2009

    • Author(s)
      Matsuo, et al.
    • Journal Title

      Microbiol Immunol 54

      Pages: 63-73

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 株化アメーバからの環境クラミジアの検出とその感染様式について2009

    • Author(s)
      川口公平
    • Organizer
      第27回日本クラミジア研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] 肺炎クラミジアのヒトリンパ球系細胞内での増殖とプロテオグルカンを介した付着様式について2009

    • Author(s)
      小林美穂
    • Organizer
      第77回日本細菌学会北海道支部総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] レジオネラ共培養時に繊毛虫より放出される小胞ペレットの特性とペレット内でのヘリコバクター・ピロリの生存性について2009

    • Author(s)
      北条史
    • Organizer
      第77回日本細菌学会北海道支部総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] 自然環境より株化されたアカントアメーバ内に共生する細菌の特徴とその感染様式2009

    • Author(s)
      川口公平
    • Organizer
      第77回日本細菌学会北海道支部総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] 株化アカンソアメーバからの環境クラミジアの検出とその感染様式について2009

    • Author(s)
      林泰弘
    • Organizer
      第77回日本細菌学会北海道支部総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] 院内からの新興感染症起因菌Parachlamydia acanthamoebaeの検出頻度と生存性2009

    • Author(s)
      福元達也
    • Organizer
      第56回日本臨床検査医学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-08-28
  • [Presentation] 肺炎クラミジアのヒト非貪食系細胞への付着・侵入様式の比較解析2009

    • Author(s)
      山口博之
    • Organizer
      第56回日本臨床検査医学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-08-27
  • [Presentation] 株化したアカントアメーバからの共生細菌の特徴とその生存様式について2009

    • Author(s)
      松尾淳司
    • Organizer
      第56回日本臨床検査医学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-08-27
  • [Presentation] 繊毛虫テトラヒメナの存在が大腸菌間のプラスミド伝達頻度に与える影響について2009

    • Author(s)
      小栗聡
    • Organizer
      第56回日本臨床検査医学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-08-27
  • [Presentation] 繊毛虫テトラヒメナの存在は大腸菌間のプラスミド伝達頻度を高める2009

    • Author(s)
      小栗聡
    • Organizer
      第83回日本感染症学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-04-24
  • [Presentation] 院内環境における新興感染症起因菌Parachlamydia acanthamoebaeの遺伝子検出頻度2009

    • Author(s)
      福元達也
    • Organizer
      第83回日本感染症学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-04-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.hs.hokudai.ac.jp/yamaguchi/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi