• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

in vivo解析による志賀毒素産生様式の解明

Research Project

Project/Area Number 21590478
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

清水 健  千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (70312840)

Keywords志賀毒素 / 腸管出血性大腸菌 / 病原性 / 毒素産生 / NO / NO reductase
Research Abstract

志賀毒素の産生に影響を与える腸管出血性大腸菌の病原因子のin vitroとin vivoでの解析を行った。2006年にアメリカで起こった腸管出血性大腸菌(EHEC)O157による感染症はこれまで報告されていたものよりも高頻度で溶血性尿毒症症候群(HUS)を発症した。その要因を明らかにするために、この起因菌であるEHEC_O157 TW14359株の全ゲノム配列が決定され、今までのEHECのゲノム構造との違いが詳細に検討された。その結果、いくつかの病原因子の違いが存在したが、そのうちの1つとしてnitric oxide(NO) reductase gene,norVの存在が注目された。すでにゲノム構造が明らかになっているEHEC O157のSakai株やEDL933株のnorVは遺伝子内に欠失があることが明らかになっているが、TWI14359のnorVは完全な遺伝子構造をとっていた。しかしながら、このNO reductase自身がEHECの高病原性に直接関与しているのかどうかは明らかになっていない。そこでこのことを明らかにするためにnorV遺伝子置換変異株を作製してin vitroでの解析を行った。EDL933株を親株として作製したintact norV置換変異株は嫌気条件においてNO donor添加による増殖抑制は見られなかった。しかしながら、親株では増殖抑制が見られた。マクロファージ細胞は病原細菌を貪食すると、それらの菌を死滅させるためにNOを産生する。そこで、EHEC感染時のマクロファージ細胞内のNO濃度を測定したところ、intact norV置換株では親株よりもマクロファージ細胞内のNO濃度が低下していた。すでにNOが志賀毒素2(Stx2)の産生を抑制することが報告されている。そこで感染時のマクロファージ細胞内でのEIECによるStx2産生をモニターしたところ、intact norV置換株の方が親株よりもStx2の産生が上昇していた。以上のことより、EHECのNO reductaseはマクロファージ細胞内でのStx2の産生上昇に重要な役割を果たしていることが明らかになった。次に、マウスを用いたin vivoでの解析を行ったが、残念ながら現在のところ、norVの明確な志賀毒素産生性への関与や致死活性への関与は証明できていない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Characterization of intracellular localization of PrPSc in prion-infected cells using monoclonal antibody that recognizes the region consisting of aminoacids 119-127 of mouse PrP2012

    • Author(s)
      Takeshi Yamasaki, Akio Suzuki, Takeshi Shimizu, Masahisa Watarai, Rie Hasebe, Motohiro Horiuchi
    • Journal Title

      J Gen Virol

      Volume: 93 Pages: 668-680

    • DOI

      DOI:10.1099/vir.0.037101-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recombinant Shiga toxin B subunit can induce neutralizing IgY antibody2012

    • Author(s)
      Paola Neri, Shunji Tokoro, Tsuyoshi Sugiyama, Kouji Umeda, Takeshi Shimizu, Takao Tsuji, Yoshikatsu Kodama, Hiroshi Mori
    • Journal Title

      Biol.Pharm.Bull.

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Specific egg yolk immunoglobulin as a new preventive approach for Shiga-toxin-mediated diseases2011

    • Author(s)
      Paola Neri, Shunji Tokoro, Ryo Kobayashi, Tsuyoshi Sugiyama, Kouji Umeda, Takeshi Shimizu, Takao Tsuji, Yoshikatsu Kodama, Keiji Oguma Hiroshi Mori
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 6(10) Pages: e26526

    • DOI

      DOI:10.1371/journal.pone.0026526

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NO biosensor plasmid for investigating NO levels within macrophages during bacterial infection2012

    • Author(s)
      清水健、津々木博康、野田公俊
    • Organizer
      第85回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] The nitric oxide reductase of enterohemorrhagic Escherichia coli 0157 : H7 increases Shiga toxin 2 production and plays an important role in its infection2011

    • Author(s)
      Takeshi Shimizu, Hiroyasu Tsutsuki, Akio Matsumoto, Haruaki Nakaya, Masatoshi Noda
    • Organizer
      46^<th> US-Japan Cholera and Other Bacterial Enteric Infections Joint Panel Meeting
    • Place of Presentation
      インド(招待講演)
    • Year and Date
      20111213-20111215
  • [Presentation] The nitric oxide reductase of Enterohemorrahgic Escherichia coli playsan important role for the survival within macrophages2011

    • Author(s)
      清水健、津々木博康、野田公俊
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Presentation] 腸管出血性大腸菌の産生する志賀毒素について2011

    • Author(s)
      清水健
    • Organizer
      緊急セミナー:腸管出血性大腸菌の今
    • Place of Presentation
      東京、東京慈恵会医科大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-02
  • [Presentation] 腸管出血性大腸菌NO reductaseは志賀毒素2の産生を増加させる2011

    • Author(s)
      清水健、津々木博康、野田公俊
    • Organizer
      第58回トキシンシンポジウム
    • Place of Presentation
      順天堂大学(東京)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-06
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 一酸化窒素を探知するための形質転換用組換えベクター、およびこれを用いた一酸化窒素センサ細胞2011

    • Inventor(s)
      清水健, 津々木博康, 野田公俊
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人千葉大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2011-101623号
    • Filing Date
      2011-04-28

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi