2009 Fiscal Year Annual Research Report
偏性細胞内寄生細菌・リケッチアの飢餓応答機構の解明
Project/Area Number |
21590481
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
内山 恒夫 The University of Tokushima, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (90151901)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 基彦 国立感染症研究所, ウイルス第一部, 主任研究官 (10322710)
|
Keywords | 飢餓応答 / 昆虫 / リケッチア / 細菌 / 微生物 |
Research Abstract |
偏性細胞内寄生細菌・リケッチアはマダニ等の媒介節足動物(ベクター)中で共生的に生存し、経卵伝播する。通常、ベクターは吸血のチャンスを得るまで、飢餓状態で年余にわたり生残するが、リケッチアはベクターの飢餓状態にも対応して生存を続け、哺乳動物への感染源となる。本研究ではこのベクター内の飢餓環境におけるリケッチア生残のための応答機構を、培養細胞レベルで分子生物学的に解明することを目的とし、リケッチア感染昆虫細胞あるいはマダニ細胞に飢餓状態を誘導した場合、リケッチアのどのような遺伝子群が飢餓状態に応答して発現するかを明らかにすることを目指した。 昆虫細胞(NIAS-AeAl-2)あるいはマダニ細胞(DALBE3、ISE6)を培養し、アミノ酸枯渇により誘導されるオートファジー関連遺伝子の発現状態で飢餓状態の成立をモニターすることを試みた。しかし、ヒトあるいはラットの抗Atg8抗体、抗LC3抗体はこれらの細胞のオートファジー関連蛋白質との交差反応性が弱く、オートファジー誘導、すなわち飢餓状態成立をモニターできなかった。 そこで、DALBE3マダニ(Dermacentor albipictus)由来細胞でのオートファジーをモニターする目的で、D.albipictusのAtg12(DaAtg12)に対する抗体を作製することとした。 Hemaphisalis longicornisマダニのAtg12遺伝子を元に、発現ベクターpGEX-6P-3を用いて組換えDaAtg12を作製した。これを抗原として、家兎を免疫して抗体を作製し、これを用いて当初の計画を遂行する予定にしている。
|
Research Products
(8 results)