• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

新規ヒト化マウスを用いたHTLV-1感染症に対する免疫療法の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 21590512
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

齊藤 峰輝  University of the Ryukyus, 医学部, 准教授 (40398285)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 勇悦  国立大学法人琉球大学, 医学部, 教授 (30163588)
Keywords免疫学 / 感染防御 / ワクチン / HTLV-1 / HAM
Research Abstract

ヒト末梢血単核球(PBMC)を移植したヒト化マウス体内でヒトの抗HTLV-1免疫応答を効率よく誘導できる系を確立するため、本年度は以下の検討を行った。
1.HTLV-1感染細胞株MT-2と新鮮なHTLV-1非感染ヒトPBMCを1:1で混合し、計200万個の細胞を免疫不全マウス(RAG2/γCnull,NOG系統)の脾臓内に直接接種する方法を確立した。2.接種2週間後にマウスから末梢血と血漿、脾臓細胞を回収した後、各々からヒトCD4陽性、ヒトCD8陽性分画をMACS beadsを用いて分離精製し、ゲノムDNA、cDNAを抽出した。3.抽出したゲノムDNA、cDNAをtemplateにgenomic PCR, RT-PCRを行い、マウス体内でヒトPBMCにHTLV-1感染が成立しているかどうか検討した。4.さらに、末梢血単核球、脾臓細胞をin vitroで12時間培養し、フローサイトメトリーでTax蛋白の検出を試みた。その結果、末梢血単核球、脾臓細胞から分離したヒトCD4,CD8陽性細胞双方からHTLV-1プロウイルス、taxおよびHBZ mRNAが検出され、マウス体内でヒトPBMCに感染が成立することが明らかになった。感染細胞数はCD4陽性細胞の方が多かった。さらに、Real time PCR法でプロウイルス1コピーあたりのtaxおよびHBZ mRNAを比較したところ、HTLV-1感染者の末梢血単核球と同様に、in vivoではtax mRNA発現が抑制されている一方で、HBZ mRNAが高発現していることが明らかになった。また、末梢血単核球、脾臓細胞ともin vitroで12時間培養することで、HTLV-1感染者の末梢血単核球と同様にCD4陽性細胞優位にTax蛋白が検出可能であった。以上より、免疫不全マウス体内でヒトPBMCにHTLV-1が感染すること、感染細胞内のウイルス遺伝子・蛋白がHTLV-1感染者と同様の動態を示すことが明らかとなり、この系がマウス体内でヒトHTLV-1感染細胞動態を解析する上で有用であることが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Immunogenetics and the pathological mechanisms of human T-cell leukemia virus type 1-(HTLV-1)-associated myelopathy/tropical spastic paraparesis(HAM/TSP)2010

    • Author(s)
      齊藤峰輝
    • Journal Title

      Interdisciplinary Perspectives on Infectious Diseases Article ID 478461

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunogenetics of human T-cell leukemia virus type 1(HTLV-1)-associated myelopathy/tropical spastic paraparesis (HAM/TSP)2009

    • Author(s)
      齊藤峰輝
    • Journal Title

      Inflammation and Regeneration 29

      Pages: 310-316

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HAM/TSPの病態に関する最近の考え方2009

    • Author(s)
      齊藤峰輝
    • Journal Title

      血液・腫瘍科 58

      Pages: 600-606

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] HTLV-1関連脊髄症(HAM/TSP)におけるOX40陽性T細胞の意義2009

    • Author(s)
      齊藤峰輝
    • Organizer
      第57回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      都市センターホテル(東京都)
    • Year and Date
      2009-10-27
  • [Presentation] HTLV-1関連脊髄症(HAM)におけるOX40陽性T細胞の意義2009

    • Author(s)
      齊藤峰輝
    • Organizer
      第2回HTLV-1研究会・合同班会議
    • Place of Presentation
      東京大学医科学研究所(東京都)
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] シンポジウム「ATLとHTLV-1研究の最前線」HAM/TSPの病態2009

    • Author(s)
      齊藤峰輝
    • Organizer
      第49回日本リンパ網内系学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      2009-07-10
  • [Presentation] HAM, ATL治療標的候補分子Bc1-3のHTLV-1感染による高発現機構の解析と制御法の検討2009

    • Author(s)
      齊藤峰輝
    • Organizer
      第50回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      2009-05-21

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi