• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

C型肝炎ウイルスNS2蛋白質が感染性粒子形成に関与するメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21590519
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

鈴木 亮介  National Institute of Infectious Diseases, ウイルス第二部, 主任研究官 (50342902)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 哲朗  国立感染症研究所, ウイルス第二部, 室長 (00250184)
KeywordsHCV / NS2 / 粒子形成 / 感染性
Research Abstract

HCV(JFH-1株)のcoreからp7領域のcDNA、およびNS2領域のcDNAをpCAGGSに組み込んだpCAGC-p7およびpCAGNS2を作製した。またJFH-1株のレプリコン(構造蛋白質領域を欠損し、EMCV-IRESおよびFluc遺伝子を挿入したもの)cDNAをpolI promoter/terminater間に挿入し、pHH JFH1 SGR-Flucを作製した。これらの3つのプラスミドをHuh7.5.1細胞ヘトランスフェクションし、その培養上清をさらにnaiveなHuh7.5.1細胞に感染させ、3日後の細胞のルシフェラーゼ活性を測定する事により、上清中の感染価をLuciferase活性で定量的に評価出来る系を構築した。この系により、NS2をトランスに発現させて、HCVの感染性粒子形成を評価できるようになった。
次に、NS2蛋白質のプロテアーゼ活性中心残基の変異体、およびN末あるいはC末欠損変異体発現プラスミドを作製した。それらを上記の系を用いて感染性粒子の産生へ及ぼす影響を評価した。その結果、NS2のプロテアーゼ活性中心や、リン酸化部位と推定されるセリン残基をアラニンに置換した変異体は粒子形成能に影響しなかったが、NS2のN末端側の膜貫通領域やC末端のアミノ酸を欠損させると、感染性粒子の産生は認められなかった。
さらに膜蛋白質同士の蛋白質相互作用を解析する事が可能な分割ユビキチン法を利用した酵母Two-Hybridスクリーニング系を用いて、3回膜貫通蛋白質であると考えられているHCV NS2蛋白質と相互作用を示す宿主因子を、ヒト肝臓ライブラリーより探索し、複数同定した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Production of infectious hepatitis C virus by using RNA polymerase I-mediated transcription2010

    • Author(s)
      Masaki T, Suzuki R, Saeed M, Mori K, Matsuda M, Aizaki H, Ishii K, Maki N, Miyamura T, Matsuura Y, Wakita T, Suzuki T
    • Journal Title

      J.Virol. 84

      Pages: 5824-5835

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of hepatitis C virus core antigen assays for detecting recombinant viral antigens derived from various genotypes2009

    • Author(s)
      Saeed M, Suzuki R, Kondo M, Aizaki H, Kato T, Mizuochi T, Wakita T, Suzuki T.
    • Journal Title

      J Clin.Micro. 47

      Pages: 4141-4143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of PA28g in the propagation of hepatitis C virus

    • Author(s)
      Moriishi K, Shoji I, Mori Y, Suzuki R, Suzuki T, Kataoka C, Matsuura Y.
    • Journal Title

      Hepatology (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Plasmid-based production of trans-complemented HCV particles : its use for functional analysis of NS22009

    • Author(s)
      鈴木亮介, 斎藤憲司, 安東友美, 石井孝司, 松浦善治, 宮村達男, 脇田隆字, 鈴木哲朗
    • Organizer
      第16回C型肝炎ウイルス及び関連ウイルスに関する国際研究集会
    • Place of Presentation
      フランス、ニース
    • Year and Date
      20091000
  • [Presentation] C型肝炎ウイルスNS2蛋白質が感染性粒子形成に関与するメカニズムの解明2009

    • Author(s)
      鈴木亮介、斎藤憲司、安東友美、石井孝司、松浦善治、宮村達男、脇田隆字、鈴木哲朗
    • Organizer
      第57回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20091000

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi