• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

記憶免疫の制御機構と樹状細胞の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 21590546
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

藤井 眞一郎  The Institute of Physical and Chemical Research, 免疫細胞移植戦略研究ユニット, ユニットリーダー (10392094)

Keywords記憶免疫 / 自然免疫 / NKT細胞 / 免疫監視 / 腫瘍免疫
Research Abstract

本研究は、免疫系を効率的に活性化し,抗原特異的な記憶をいかに持続させるかという命題は、感染症、癌などに対する生体防御法を開発するうえで重要である。これまで記憶T細胞の研究は感染症の分野で精力的に進められてきてきたが、腫瘍免疫における細胞関連抗原に対する研究は、抗原量が低いなどの問題から、殆ど解明されてない。我々の開発した「NKTリガンドを提示させた腫瘍細胞」による免疫誘導の系は、長期に渡り腫瘍を排除できることを確認しており、その機構を解明する。
当該年度は、まず自然免疫を契機に誘導される獲得免疫誘導後から記憶免疫について、gp100クラスI抗原に特異的に反応するTCRトランスジェニックマウス由来のgp100特異的T細胞(Pmel)を用い、NKTリガンドを提示させたB16メラノーマワクチンで免疫後のT細胞免疫動態を解析した。アジュバントで誘導される一次免疫とT_<CM>とT_<EM>両者の記憶T細胞の相関について、(a)記憶T細胞のクローンサイズをフローサイトメトリー(FACS)を用いて解析し、(b)増幅能(BrdUの取り込み能)・サイトカイン産生能(real time PCR、ELISA、ELISPOT法)を解析した。その結果、T細胞の活性化が生じた後、記憶T細胞サブセット(T_<EM>とT_<CM>)のクローンサイズに関して経時的に比率が変化することにより、長期に渡るTEMとTCMの推移を解析することができた。今後、継続して抗原再刺激による二次応答後の記憶免疫の相違を明らかにする。

  • Research Products

    (13 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Generation of functional NKT cells in vitro from embryonic stem cells bearing rearranged invariant Valpha14-Jalpha18 TCRalpha gene2010

    • Author(s)
      Watarai H, Rybouchkin A, Hongo N, Nagata Y, Sakata S, Sekine E, Dashtsoodol N, Tashiro T, Fujii S, Shimizu K, Mori K, Masuda K, Kawamoto H, Koseki H, Taniguchi M.
    • Journal Title

      Blood 115

      Pages: 230-237

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antigen mRNA-transfected, allogeneic fibroblasts loaded with NKT-cell ligand confer antitumor immunity2009

    • Author(s)
      Fujii S, Goto A, Shimizu K
    • Journal Title

      Blood 113

      Pages: 4262-4272

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dendritic cell-based cancer immunotherapies2009

    • Author(s)
      Fujii S, Takayama T, Asakura M, Aki K, Fujimoto K, Shimizu K
    • Journal Title

      Arch Immunol Ther Exp 57

      Pages: 189-198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 樹状細胞によるT細胞とNKT細胞への二重交差提示機能2009

    • Author(s)
      清水佳奈子, 藤井眞一郎
    • Journal Title

      臨床免疫51:595-604, 2009 51

      Pages: 595-604

  • [Journal Article] NK細胞とNKT細胞の免疫制御機構と癌免疫療法への応用2009

    • Author(s)
      藤井眞一郎
    • Journal Title

      臨床血液 50

      Pages: 364-374

  • [Journal Article] NKT細胞から獲得免疫へ2009

    • Author(s)
      藤井眞一郎, 清水佳奈子
    • Journal Title

      血液フロンティア 19

      Pages: 531-539

  • [Journal Article] 自然免疫から獲得免疫への橋渡し2009

    • Author(s)
      清水佳奈子、藤井眞一郎
    • Journal Title

      最新医学 64

      Pages: 2371-2377

  • [Journal Article] Adjuvant activity mediated by iNKT cells

    • Author(s)
      Fujii S, Motohashi S, Shimizu K, Nakayama T, Yoshiga Y, Taniguchi M.
    • Journal Title

      Semin Immunol (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人工アジュバントベクター細胞の開発

    • Author(s)
      清水佳奈子、朝倉三貴、藤井眞一郎
    • Journal Title

      メデイカル・サイエンス・ダイジェスト (In press)

  • [Presentation] Antigen mRNA-transfected, allogeneic fibroblasts loaded with NKT cell ligand confer antitumor immunity2009

    • Author(s)
      藤井眞一郎
    • Organizer
      第68回 日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      (パシフィコ横浜)横浜
    • Year and Date
      2009-10-02
  • [Presentation] 樹状細胞を標的とした抗腫瘍免疫療法2009

    • Author(s)
      藤井眞一郎
    • Organizer
      第1回 造血器腫瘍免疫療法研究会 学術集会
    • Place of Presentation
      (大阪国際会議場)大阪
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] Antigen mRNA-transfected allogeneic fibroblasts loaded with NKT cell ligand confer antitumor immunity2009

    • Author(s)
      藤井眞一郎
    • Organizer
      第19回 日本樹状細胞研究会
    • Place of Presentation
      (淡路夢舞台国際会議場)淡路島
    • Year and Date
      2009-07-10
  • [Presentation] NKT細胞と樹状細胞のクロストーク2009

    • Author(s)
      藤井眞一郎
    • Organizer
      第74回 日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-06-26

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi