• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

2次元コードお薬手帳システムの有用性評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21590586
Research InstitutionKyushu University of Health and Welfare

Principal Investigator

本屋 敏郎  Kyushu University of Health and Welfare, 薬学部, 教授 (60166345)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河内 明夫  九州保健福祉大学, 薬学部, 准教授 (80389593)
Keywordsお薬手帳 / 2次元コード / 保険薬局 / レセプトコンピュータ / 薬剤監査システム / 重複投与 / 薬物相互作用
Research Abstract

お薬手帳は、薬剤の重複投与や薬物相互作用の発生を防止する手段として有用である。しかしそれが現在、十分効果的に用いられているかというと、必ずしもそうとは言えない。我々は、お薬手帳をより効果的に活用するために、その記載内容を2次元コードで表示し、保険薬局で用いられているレセプトコンピュータの薬剤鑑査システムへ2次元コードリーダーで読み込み、レセプトコンピュータの薬剤鑑査システムを用いて「お薬手帳」への記載薬剤と提示された処方せんとの薬剤鑑査を行い、保険薬局窓口でのチェック機能を向上させることを考え、前年度までに研究室レベルで同システムの構築を実現した。平成21年度の研究では、先ず同システムの機能性の検証を行なった。すなわち50組の模擬処方せんを用い、2次元コードでのお薬手帳ラベルへの印字、そのレセプトコンピュータへの読み込み、さらに同日提示を想定した他の処方との薬剤監査を検討し、全て正常に監査システムが機能し、簡便に精度良く薬剤監査を行なえることを確認した。なお本成果については平成21年10月、滋賀県大津市で開催された第42回日本薬剤師会学術大会で報告を行なった。次に、臨床現場への同システム導入のためプログラムの一部改修を行なった後、近隣の1保険薬局(宮崎県日向市、やました薬局)に試験的な本システムの導入を行なった。現在試験稼動中であり、同薬局での検証を経て、広範な保険薬局への普及を目指す予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 二次元コードを用いたお薬手帳薬剤監査システムの構築2009

    • Author(s)
      鳴海恵子、本屋敏郎, 他5名
    • Organizer
      第42回日本薬剤師会学術大会
    • Place of Presentation
      滋賀県立体育館(滋賀県)
    • Year and Date
      2009-10-11

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi