2011 Fiscal Year Annual Research Report
抗真菌薬の標的部位PK-PD-PG(ファーマコゲノミクス)による至適投与法の確立
Project/Area Number |
21590595
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
猪川 和朗 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (40363048)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森川 則文 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30346481)
池田 佳代 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (30379911)
|
Keywords | 臨床 / 感染症 / 薬物動態 / 薬力学 |
Research Abstract |
昨年度に続き,本年度は以下のとおり実施した. 1.体液組織・血液サンプルの採取システムの構築:研究協力施設において,病院全体の協力連携を進め,体液組織および末梢静脈血を採取するシステムをさらに整備した.各施設での臨床研究(倫理)委員会の承認を得て,患者の同意を得た後に,サンプルを取得した. 2.抗真菌薬の体液組織中・血中濃度測定システムの構築:アゾール系抗真菌薬およびキャンディン系抗真菌薬について,簡便で臨床応用に適した体液組織の前処理・定量方法をさらに改良したうえで,サンプルを測定した. 3.PGおよびPDデータの収集:各患者で,薬物代謝酵素チトクロームP450の一塩基変異多型(野生型,ヘテロ変異型またはホモ変異型)に関する情報を引き続き収集した.また,患者基本診療情報に加え,抗真菌薬療法に対する薬物反応データとして有効性および安全性データ,さらには原因真菌に関する情報を引き続き収集した. 4.モデリングおよびシミュレーション:抗真菌薬の体液組織中・血中濃度データをPK解析し,PGデータを共変量として組み込んで,PKとPDとの関係を引き続き解析した.これらの結果を統合したモデリングを行ったうえで,このモデルを用いたモンテカルロシミュレーションにより,個別的至適投与法をさらに検討した. 5.至適投与法設計ソフトウェアの開発:上記と並行して,患者の特性,原因菌の種類および薬剤感受性などの情報から,当該患者に至適な投与法を設計できるソフトウェアの構築技術について検討した.その結果,メロペネムおよびドリペネムに関してソフトウェアを作成することができ,感染症患者に対してプロスペクティブに適用し,医療現場からのフィードバックを得ることができた.
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
[Journal Article] Safety analysis of liposomal amphotericin B in adult patients : anaemia, thrombocytopenia, nephrotoxicity, hepatotoxicity and hypokalaemia2011
Author(s)
Shigemi A, Matsumoto K, Ikawa K, Yaji K, Shimodozono Y, Morikawa N, Takeda Y, Yamada K
-
Journal Title
Int.J.Antimicrob.Agents.
Volume: 38
Pages: 417-420
Peer Reviewed
-
-
-