• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

リピドミクスによる新規アトピー性皮膚炎バイオマーカーの探索と検証

Research Project

Project/Area Number 21590599
Research InstitutionGifu Pharmaceutical University

Principal Investigator

中村 光浩  Gifu Pharmaceutical University, 薬学部, 准教授 (30433204)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲垣 直樹  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (30137062)
坂野 喜子  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50116852)
Keywordsシグナル伝達 / 脂質 / アレルギー・ぜんそく / 薬理学 / 分析化学
Research Abstract

アトピー性皮膚炎は近年増加の一途をたどっており、一部の症例は難治性で社会生活に支障をきたすことから、その予防法や根本的治療法の確立に向けた病態解明が待たれる疾患である。本研究では、アトピー性皮膚炎の病態メカニズムを皮膚のバリア機能を担うセラミドをはじめとするスフィンゴ脂質代謝物に着目して分子レベルで解明する。そして、アトピー性皮膚炎に特徴的なスフィンゴ脂質代謝物を見出し、新たな診断バイオマーカーとしてアトピー性皮膚炎の診断に臨床応用することを目指している。この目的を達成するために、代表者は、高感度かつ高選択性の質量分析装置(MS)を用いる。MSを用いて網羅的にアトピー性皮膚炎患者皮膚のスフィンゴ脂質代謝物のプロファイル(網羅的リピドミクス)を検討し、薬理学的および分子生物学的知見と組み合わせることにより、アトピー性皮膚炎の病因の本質に迫る。
我々は、平成21年度に高性能質量分析装置(MALDI-TOF/TOF)を用いた皮膚脂質の測定法を開発し、健常人皮膚を用いた網羅的リピドミクスを行っている。また、共同研究者はアトピー性皮膚炎を発症させたモデルマウス表皮の病理学的検討を行っている。本研究の最終成果物は、臨床診断に応用可能なアトピー性皮膚炎診断バイオマーカーの確立であるので、その測定法は高感度、高選択でなければならない。代表者は、この目的を達成するためもう一つの定量性に優れた質量分析装置(高速液体クロマトグラフィー・MS)を用いた定量法を確立した。今後は、より選択性の高い診断バイオマーカーの探索と頑健な高速液体クロマトグラフィー・MS法の確立をめざす。本研究で特定される新規アトピー性皮膚炎診断バイオマーカーは、アトピー性皮膚炎の病態解明と診断に極めて有用なものになると考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Sphingosine kinase isoforms regulate oxaliplatin sensitivity of human colon cancer cells through ceramide accumulation and AKT activation2009

    • Author(s)
      Nenito S., et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem 284

      Pages: 10422-10432

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous determination of benzodiazepines and their metabolites in human serum by liquid chromatography-tandem mass spectrometry using a high resolution octadecyl silica column compatible with aqueous compo unds2009

    • Author(s)
      Nakamura M., et al.
    • Journal Title

      Biomed Chromatogr 23

      Pages: 357-364

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcriptional regulation of neutral sphingomyelinase 2 gene expression of a human breast cancer cell line, MCF-7, induced by the anti-cancer drug, daunorubicin2009

    • Author(s)
      Ito H., et al.
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta. 1789

      Pages: 681-690

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ATRA inhibits ceramide kinase transcription in a human neuroblastoma cell line, SH-SY5Y cells : the role of COUP-TFI2009

    • Author(s)
      Murakami M., et al.
    • Journal Title

      J Neurochem 112

      Pages: 511-520

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of skin inflammation induced by repeated exposure of toluene, xylene, and formaldehyde in mice2009

    • Author(s)
      Saito A., et al.
    • Journal Title

      Environ Toxicol. (Epub ahead of print)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スフィンゴシンキナーゼによる抗癌剤感受性の制御機構2009

    • Author(s)
      川原さと実、河野早紀、竹下未希、中村光浩、岡野幸雄、原明、村手隆、野澤義則、坂野喜子
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20091021-24
  • [Presentation] 大腸癌細胞のスフィンゴ脂質代謝による抗癌剤感受性の制御機構2009

    • Author(s)
      河野早紀、竹下未希、根本聡、中村光浩、伊藤善規、土屋照雄、村手隆、野澤義則、坂野喜子
    • Organizer
      第3回スフィンゴテラピィ研究会
    • Place of Presentation
      鳥取
    • Year and Date
      20090718-19
  • [Book] 分析法バリデーションQ&A集2010

    • Author(s)
      中村光浩(分担執筆)
    • Total Pages
      209
    • Publisher
      (株)情報機構

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi