2010 Fiscal Year Annual Research Report
内因性AGEが引き起こす組織リモデリング病態の発症機序解明と根絶的治療法開発
Project/Area Number |
21590604
|
Research Institution | Shujitsu University |
Principal Investigator |
森 秀治 就実大学, 薬学部, 教授 (50220009)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
五味田 裕 就実大学, 薬学部, 教授 (00088709)
|
Keywords | 組織リモデリング / 分子標的薬 |
Research Abstract |
「組織リモデリング」を主徴とする疾病(脳梗塞,ぜん息,動脈硬化など)は,極めて重篤な疾患病態であるにも関わらず,未だに治療法が限定的であるため,有効な治療法の開発は医療政策上の最重要課題の一つである。 申請者らは,「組織リモデリング病態」の病巣局所に「内因性AGE」が出現し,これによる過剰な炎症・免疫亢進作用によって病態の増悪化が引き起こされることを見出した。また,「内因性AGE」は組織リモデリング病巣において他の複数分子とクラスターを形成し,「細胞外インフラマソーム」の形で存在することも明らかにしてきた。 これらの知見に基づいて,本研究では「内因性AGE」および関連タンパク質をリコンビナント体として発現させることに成功した。「内因性AGE」等は末端にタグ負荷した形で発現し,現在,可溶性タンパク質として数mgオーダーで精製品を得ることが可能となっている。 今後,これらを用いて免疫担当細胞や動物疾患モデルを用いた評価系にて検討を行い,「内因性AGE」および関連タンパク質の病態生理学的意義について深く追求していく予定である。
|