• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

迅速・簡便・安価な敗血症起因菌同定ITシステムの構築

Research Project

Project/Area Number 21590612
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

仁井見 英樹  富山大学, 大学病院, 助教 (50401865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北島 勲  富山大学, 大学院・医学薬学研究部(医学), 教授 (50214797)
野手 良剛  富山大学, 大学病院, 主任臨床検査技師 (60377364)
Keywords遺伝子 / 微生物 / 遺伝子検査 / 敗血症 / 感染症
Research Abstract

平成23年度は、研究奨励対象における起炎菌同定データベースの拡充を行うと共に、バクテリアコロニーや臨床検体を直接用い、繰り返しシステムの評価と修正を行った。
1,起炎菌同定データベースの拡充:
コロニーからの同定の結果、Distance(データベース中の起炎菌との近似度を数値化したもの)の離れたバクテリアコロニーをデータベース中に存在しないものと判断してピックアップし、DNAを抽出してシーケンスを行い、菌種を同定してデータベースに入れ込んでいく作業を行った。本作業を繰り返すことで、起炎菌同定データベース(起炎菌同定ソフトウェアが動作するデータベース)中のバクテリアを102菌種まで拡充した。
2,迅速起炎菌同定システムの低コスト化:
起炎菌同定システムを安価なシステムとするために、各ステップの細部の見直しを行った。最も見直したものはシステムのスケールであり、20μL×7のPCRの系を10μL×7の系に変更した。10μLの系でも安定した同定結果を得ることが出来、試薬代を半分に抑えることに成功した。その他、各試薬の見直しを行った結果、1検体あたり1500円で、3時間以内に起炎菌を迅速同定出来るシステムが構築できた。
3,迅速起炎菌同定システムの評価:
本システムを評価するため、従来法との比較検討を行った。同定結果の一致率はMicro Scan Walkaway96SI(SIEMENS)と比較して算出し、不一致の場合はSequencingにてどちらが正しいかを判定した。その結果、100コロニーからの一致率は90%であり、従来法では嫌気性菌の同定結果に間違いが多かったが、本システムの同定結果は正確であった。また、臨床検体20検体で検討した結果、従来法では培養陰性が多かったが、本システムでは全て検出・同定が行われ、結果はシーケンスの結果と一致した。
4,臨床検体の適用の拡大:
本システムは元々敗血症検査を目的として開発したものだが、血液や羊水検体だけでなく多種検体での同定を試みた。新たに脳脊髄液、肝膿瘍、眼房水、心臓人工弁、喀疲、留置カテーテルのそれぞれを用いて同定を行った。その結果、複数菌が同等量程度に存在すると思われる検体では同定に至らなかったが、上記の全ての検体種において、それぞれ菌種の同定に成功し、シーケンスにて同様の結果を確認した。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] The establishment of rapid, hypersensitive testing systems for sepsis/SIRS2012

    • Author(s)
      Kitajima I, Niimi H
    • Journal Title

      Rinsho Byori

      Volume: 60(1) Pages: 46-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel eukaryote-made thermostable DNA polymerase which is free from bacterial DNA contamination2011

    • Author(s)
      Niimi H, Mori M, Tabata H, Minami H, Ueno T, Hayashi S, Kitajima I
    • Journal Title

      Journal of Clinical Microbiology

      Volume: 49(9) Pages: 3316-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel Y231del mutation of HFE in hereditary haemochromatosis provides in vivo evidence that the Huh-7 is a human haemochromatotic cell line2011

    • Author(s)
      Takano A, Niimi H, Atarashi Y, Sawasaki T, Terasaki T, Nakabayashi T, Kitajima I, Tobe K, Takahara T
    • Journal Title

      Liver International

      Volume: 31(10) Pages: 1593-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 先端技術-再生医療-2011

    • Author(s)
      仁井見英樹, 北島勲
    • Journal Title

      遺伝子分析科学(日本臨床検査同学院)

      Pages: 73-75

  • [Journal Article] Distribution of serine/threonine kinase SAD-B in mouse peripheral nerve synapse2011

    • Author(s)
      Hagiwara A, Harada K, Hida Y, Kitajima I, Ohtsuka T
    • Journal Title

      Neuroreport

      Volume: 22(7) Pages: 319-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapid identification of pathogens-a review of the current views2011

    • Author(s)
      Niimi H
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: Vol.238(12) Pages: 1141-1142

  • [Journal Article] Prickle2 is localized in the pwstsynaptic density and interacts with PSD-95 and NMDA receptors in the brain2011

    • Author(s)
      Hida Y, Fukaya M, Hagiwara A, Deguchi-Tawarada M, Yoshioka T, Kitajima I, Inoue E, Watanabe M, Ohtsuka T
    • Journal Title

      Journal of Biochemistry

      Volume: 49(6) Pages: 693-700

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aberrant calcium/calmodulin-dependent protein kinase II (CaMKII)activity is associated with abnormal dendritic spine morphology in the ATRX mutant mouse brain2011

    • Author(s)
      Shioda N, Beppu H, Fukuda T, Li E, Kitajima I, Fukunaga K
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience

      Volume: 31(1) Pages: 346-58

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Tm値の組合せを用いた迅速・簡便な敗血症起炎菌同定ITシステムの開発2012

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Organizer
      第27回日本環境感染学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2012-02-04
  • [Presentation] eukaryote-made"" Taq DNA polymeraseの開発による高感度・正確なバクテリア検出法2012

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Organizer
      第27回日本環境感染学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2012-02-03
  • [Presentation] Tm値の組合せを用いた迅速・簡便な敗血症起炎菌同定ITシステムの開発2012

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Organizer
      第23回日本臨床微生物学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2012-01-22
  • [Presentation] "eukaryote-made" Taq DNA polymeraseの開発による高感度・正確なバクテリア検出法2012

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Organizer
      第23回日本臨床微生物学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2012-01-22
  • [Presentation] "eukaryote-made" Taq polymeraseを用いた正確で迅速な感染症起因菌同定システムの構築2011

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Organizer
      第58回日本臨床検査医学会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] Huh-7を用いたヘモクロマトーシス病態メカニズムの解析-Key Mediatorの探索-2011

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Organizer
      第56回日本人類遺伝学会・第11回東アジア人類遺伝学会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] "eukaryote-made" Taq polymeraseを用いた高感度・迅速な感染症起因菌同定システムの構築2011

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Organizer
      第51回日本臨床化学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-08-27
  • [Presentation] スプライシング異常の遺伝子診断-ピットフォールとアプローチ方法-2011

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Organizer
      遺伝子診療学会遺伝医学合同学術集会2011
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-06-17
  • [Presentation] Highly sensitive detection of bacteria using novel "eukaryote-made" Taq polymerase2011

    • Author(s)
      Niimi H
    • Organizer
      IFCC-WorldLab EuromedLab Berlin 2011
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2011-05-18

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi