• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

アンジオポエチン様蛋白異常による高高比重リポ蛋白血症の抗動脈硬化性

Research Project

Project/Area Number 21590616
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

稲津 明広  金沢大学, 保健学系, 教授 (80293348)

Keywordsリポ蛋白リパーゼ / アンジオポエチン様蛋白 / 高HDL血症 / CETP欠損 / 遺伝子変異 / 遺伝子多型
Research Abstract

本邦の血清HDLコレステロール値は欧米に比べ高いことが知られている。われわれは、一般人の約0.5%に高HDLコレステロール(HDL-C)血症>100mg/dLを認め、その成因の約50%はコレステリルエステル転送蛋白(CETP)のホモ接合体またはヘテロ接合体性欠損症であることを報告している。しかしながら、CETP欠損症以外の成因は肝性リパーゼ活性低下が示唆されているが、その遺伝的成因は未だ不明である。本研究は高HDL血症の成因としてリポ蛋白関連リパーゼ活性を変動させる内因性補因子の異常の有無を検討する。内因性リパーゼインヒビターであるアンジオポエチン様蛋白(ANGPTL)3、4遺伝子解析をHDLの量的異常症を対象として行った。45例のCETP欠損を除外した高HDL血症及び5例の低HDL血症の末梢白血球より抽出したDNAを用いてANGPTL3の7エキソン、ANGPTL4の7エキソンを対象とし、患者ゲノムDNAをPCR増幅し、ライトスキャナーを用いた高分解融解曲線分析で変異の有無をスクリーニングした。Hi-Res Melting(高分子融解曲線分析)は、二本鎖DNAに結合すると蛍光を発する色素LCGreenを用いてPCR産物の融解(熱変性)の過程を蛍光強度の変化として捉え、温度-蛍光のデータを解析する。変異の存在が疑われた例では、直接シークエンス法で塩基配列を確認した。
対象としたHDLの量的異常症例において、ANGPTL3およびANGPTL4遺伝子には変異を認めなかった。また、高HDL血症例(37例と41例)において、ANGPTL4遺伝子のエキソン2多型V123Mおよびエキソン6多型T266Mの遺伝子型頻度を一般人(それぞれ、172例と47例)と比較したが、有意差を認めなかった(P=0.539,P=0.551)。結論として、ANGPTL3または4によるリパーゼ活性低下による高HDL血症は本邦では少ないと考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Novel mutations of cholesteryl ester transfer protein (CETP) gene in Japanese hyperalphalipoproteinemic subjects2012

    • Author(s)
      Ohtani R, et al
    • Journal Title

      Clin Chim Acta

      Volume: 413 Pages: 537-543

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Postprandial lipoprotein metabolism : VLDL vs chylomicrons2011

    • Author(s)
      Nakajima K, et al
    • Journal Title

      Clin Chim Acta

      Volume: 412 Pages: 1306-1308

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コレステリルエステル転送蛋白の動脈硬化症に対する意義2011

    • Author(s)
      稲津明広
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      2011-09-22

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi