• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

パーキンソン病発症への重金属の関与を探る疫学及び実験研究

Research Project

Project/Area Number 21590657
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

福島 哲仁  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (90208942)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神田 秀幸  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (80294370)
早川 岳人  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (50362918)
Keywordsパーキンソン病 / マンガン / 重金属 / ナイアシン / ビタミン / 培養神経細胞
Research Abstract

マンガン(Mn)曝露がparkinsonismを引き起こすことが知られている。Mnがnicotinamide N-methyltransferase (NNMT)活性に影響を及ぼし、nicotinamide (NA)から1-methylnicotinamide (MNA)への代謝が亢進し、神経毒性が生じるという仮説を検証した。MNAとその前駆物質であるNAによる神経毒性は、Mouse Brain Striatum Neuronal Cells (MS cells)を用い、MNAとNAの濃度を変えて培養し、MTT assayで生存率を測定した。MnがNNMT活性に及ぼす影響は、MS cellsをMnの濃度を変えて培養し、生存率を測定するとともに、その培養液中のMNA量を測定した。また、マウス大脳サイトゾール分画を酵素液とし、Mnの濃度を変えて、産生したMNA量の違いを比較した。MNAを10mM加えて培養すると、controlと比較して有意に細胞生存率が下がった。NAを加えて培養すると生存率が低下する傾向にあった。Mn濃度を変えて培養したMS cellsの生存率は、Mn濃度が高くなるにつれ低下していたが、培養液中のMNAは、生存細胞数あたりの産生量が増加していた。また、マウス大脳サイトゾール分画を酵素液とし、Mnの濃度を変えて、産生したMNA量の違いを比較して調べた実験では、1μmol/mg protein以上のMn濃度でNNMT活性が亢進した。MnによってNNMT活性が亢進し、脳内のMNAが増加することによって神経細胞死が引き起こされる可能性が示唆された。MNAの産生増加にかかわるMnやNAは日常的に摂取されており、パーキンソン病発症への関与が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画に沿って研究を進めており、論文化も順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

当初、疫学調査、in vitro実験、in vivo実験と進めて行く予定であったが、疫学調査とin vitro実験によって、ほぼ当初の目標が達成された。一方、今回神経細胞で認められた現象が神経に特異的なのか、あるいは一般化して老化の過程とみるべきか、新たな疑問も生じてきた。ある意味本研究の意義の根幹にかかわる問題であり、心筋細胞その他への影響を含め、他の臓器の老化とのかかわりをさらに追及してみたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Nutritional effects on depressive symptoms in Parkinson's disease Patients2012

    • Author(s)
      Fukushima T., et al
    • Journal Title

      e-SPEN Journal

      Volume: 7 Pages: e64-e68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serum Vitamins and Heavy Metals in Blood and Urine, and the Correlations among Them in Parkinson's Disease Patients in China2011

    • Author(s)
      Fukushima T., et al
    • Journal Title

      Neuroepidemiology

      Volume: 36 Pages: 240-244

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between blood levels of heavy metals and Parkinson's disease in China2010

    • Author(s)
      Fukushima T. et al.
    • Journal Title

      Neuroepidemiology

      Volume: 34 Pages: 18-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi