• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

中年期男性の肥満の進展・体脂肪分布の変化と潜在性動脈硬化進展に関する日米比較研究

Research Project

Project/Area Number 21590688
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

門脇 崇  滋賀医科大学, 医学部, 客員助教 (30324578)

Keywords内臓脂肪 / 腹部脂肪 / 中年期男性 / 動脈硬化 / メタボリック症候群 / 国際共同研究
Research Abstract

2002~2005年に滋賀県草津市に在住していた40歳代男性より無作為に選ばれた313名を対象として、腹部脂肪(内臓脂肪、皮下脂肪)の変化およびその関連因子を調べた。今回の調査対象は初回調査から約7年が経過した同一集団であり、現在も滋賀県草津市内あるいは調査協力が可能な地域に在住し、調査参加の協力が得られた者を対象とした。主検査項目は、CT検査による腹部脂肪(内臓脂肪、皮下脂肪)および冠動脈石灰化検査、動脈硬化危険因子として血圧・血液検査などを行った。米国(ピッツバーグ大学)の共同研究で同様な追跡調査を行っており、同様のプロトコールに従ったデータを共有した。
日米で約240名ずつ計490名のデータを用いて解析を行った。
平均追跡期間は約5年。内臓脂肪・皮下脂肪の変化量と以下の因子の変化量の相関係数を、日米で比較した:血圧(収縮期・拡張期)、血糖、インスリン、中性脂肪および冠動脈石灰化指数。全般的に皮下脂肪よりも内臓脂肪のほうが各因子と相関は強かった。また日米で比較したとき、米国よりも日本人集団のほうが全般的に強い正の相関が認められた。例えば、内臓脂肪の変化と収縮期血圧、血糖、中性脂肪の変化との相関係数は日本人でそれぞれ0.23、0.28、0.32であったのに対し、米国人は0.05、0.002、<0.001であった。しかしながら皮下脂肪の変化もインスリンおよび中性脂肪の変化とは有意な相関があり、これは日米を問わず同様の傾向であった。また内臓脂肪、皮下脂肪の変化量ともに冠動脈石灰化の変化量との有意な相関は認めなかった。
これらの結果は、40歳代(中年期)男性の日米比較において、日本人の内臓脂肪量の変化は米国人に比べて、血糖、血圧、中性脂肪との関連が強く、いわゆるメタボリック症候群発症との比較的強い関連が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] The prevalence of aortic calcification in Japanese compared to white and Japanese-American middle-aged men is confounded by the amount of cigarette smoking2012

    • Author(s)
      El-Saed A, Curb JD, Kadowaki T., et.al.
    • Journal Title

      Intern J Cardiol

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Significant inverse associations of serum n-6 fatty acids with plasma plasminogen activator inhibitor-12012

    • Author(s)
      Lee S, Curb JD, Kadowaki T., et.Al.
    • Journal Title

      Br J Nutr.

      Volume: 4 Pages: 567-72

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Coronary artery calcification is not uncommon among apparently healthy Japanese men and women2012

    • Author(s)
      Akira Fujiyoshi A; Katsuyuki Miura; Takashi Kadowaki, et.al.
    • Organizer
      第16回国際動脈硬化シンポジウム
    • Place of Presentation
      シドニー(オーストラリア)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] Lipoprotein-associated Phospholipase A2 Related to the Risk of Subclinical Carotid Atherosclerosis in a General Male Japanese population2012

    • Author(s)
      Hirotsugu Ueshima, Takashi Kadowaki, et.al.
    • Organizer
      第16回国際動脈硬化シンポジウム
    • Place of Presentation
      シドニー(オーストラリア)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 肥満と冠動脈石灰化の関連は日韓米4集団で異なるか:国際砲弾研究2012

    • Author(s)
      藤吉朗、関川暁、門脇崇, ほか
    • Organizer
      第22回日本疫学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-01-27
  • [Presentation] 日米地域住民対象コホートにおけるCTによる冠動脈石灰化スコアの比較可能性検討2011

    • Author(s)
      藤吉朗、門脇崇、門脇紗也佳, ほか
    • Organizer
      第47回日本循環器病予防学会・日本循環器管理研究協議会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2011-06-03

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi