• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

輸入花き類中農薬の測定手法の確立及び室内中農薬の曝露・リスク評価

Research Project

Project/Area Number 21590721
Research InstitutionNigata University of Phermacy and Applied Life Sciences

Principal Investigator

川田 邦明  新潟薬科大学, 教授 (50367413)

Keywords輸入花卉 / 農薬 / 放散 / 経皮 / 暴露リスク評価
Research Abstract

花卉の残留農薬については、前年度までに輸入花卉を中心とした調査検討を行い、いくつかの農薬が検出された物の、国内産花卉についての情報は乏しい。また花卉から放散される農薬の呼吸器経由の暴露リスクについてはきわめて低いことが確認されたが、農薬の経皮曝露については、農業従業者における散布農薬の直接曝露について研究報告例は多数あるが、花卉栽培過程における農業従事者への経皮暴露の観点からの研究報告例はないのが現状である。そこで本研究では、国内産花卉に残留する農薬の調査および農業従事者が農薬の残留した花卉に接触した際を想定して、農薬の経皮曝露量の推定及び曝露リスク評価を行った。
市販の国産花卉からフェニトロチオン、フェンバレレート及びマラチオンが検出されたが、いずれの試料においても定量下限値付近の低い値であった。
また、農薬の経皮曝露実験において、検討した全ての農薬製剤において経皮暴露を確認できた。経皮曝露量はカルバリルが最大の16μg/unitであり、次いでクロロタロニルが10μg/unit及びフェニトロチオンが5.7μg/unitという順に高い値であった。この曝露量に基づく曝露リスク評価の結果、一部の農薬において曝露リスクの存在を示唆する結果が得られたが、今回のリスク評価はワーストシナリオに基づく評価であり、農薬散布直後の花卉に対して素手で作業する条件を想定しているため、今後より現実的な条件でのリスク評価を行う必要がある。

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 花卉に残留する農薬の室内放散及び経皮曝露によるリスク評価2012

    • Author(s)
      塩谷奈美, 鈴木和将, 小瀬知洋, 川田邦明
    • Organizer
      第46回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120300

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi